発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
08年10月22日 | 共同利用型バイオガスプラントにおけるガス発生量の特徴と予測 | 秀島 好昭(寒地農業基盤研究グループ長)/石田 哲也(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム)/中山 博敬(資源保全チーム)/大深 正徳(資源保全チーム) | 農業農村工学会北海道支部第57回研究発表会講演集 |
08年10月30日 | 岩石の有害物質溶出に関する考察(その5) | 田本 修一(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/岡崎 健治(防災地質チーム) | 日本応用地質学会平成20年度研究発表会講演論文集 |
08年10月30日 | 旧道道路斜面における変状発生状況について | 日外 勝仁(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム) | 日本応用地質学会平成20年度研究発表会講演論文集 |
08年11月01日 | 往復2車線道路の追越挙動実態を踏まえた安全な道路構造に関する一考察 | 武本 東(寒地交通チーム)/宗広 一徳(寒地交通チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/葛西 聡(寒地交通チーム) | 第38回土木計画学研究発表会(秋大会) |
08年11月10日 | 私のICPT2008(札幌開催の舗装国際会議)顛末記 | 田高 淳(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | かわいい新聞記者が当研究所を取材 =別海バイオガスプラントを取り上げた小学生新聞が特別賞を受賞= | 木津田 博文(企画室) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 「雪氷技術研修会」を開催しました | 松島 哲郎(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 「第15回 土と基礎に関する若手勉強会」を開催しました | 西本 聡(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 第25回寒地道路連続セミナー「寒地ITS ワークショップ」を開催しました | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 第24回寒地道路連続セミナー「冬期道路の安全性・効率性向上に関する国際会議報告」を開催しました | 高橋 尚人(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | Interdisciplinary Workshop on Rockfall Protection 2008(落石防護に関する国際会議2008)に参加して | 岡田 慎哉(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | アスファルト舗装と環境に関する国際シンポジウムに参加して | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | トレンチャー式撹拌工法における調査・設計・施工の留意事項~スムーズな施工・確かな改良地盤を構築するために~ | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 暗渠疎水材に使用したホタテ貝殻の劣化状況に関する報告 | 石田 哲也(資源保全チーム)/山田 章(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 泥炭地盤の新しい長期沈下解析手法に関する検討 | 林 宏親(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 積雪寒冷地におけるアスファルト舗装の理論的設計法に関する一検討 | 安倍 隆二(寒地道路保全チーム)/田高 淳(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 一生を懸けるに足るもの | 和田 忠幸(総括研究監) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年11月10日 | 泥炭地盤のセメント固化技術 | 林 宏親(寒地地盤チーム) | セメント新聞11月10日号 |
08年11月12日 | 北方の閉鎖性海域に適した低次生態系モデル構築に向けた現地実験 | 山本 潤(水産土木チーム)/林田健司((株)エコニクス)/峰寛明((株)エコニクス)/牧田 佳巳(網走港湾事務所(元水産土木チーム))/山下 彰司(流域負荷抑制ユニット)/田中仁(東北大学) | 海岸工学論文集 第55巻 |
08年11月13日 | Study on a method of change identification on the rock slope using digital camera/デジタルカメラによる岩盤斜面変状の検出方法についての研究 | 日外 勝仁(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/伊藤 憲章(北海道開発局函館開発建設部)/日下部 祐基(防災地質チーム) | 2008 International Joint Symposium between IEGS (Korea)、 NIRE and CERI (Japan)(釜慶大学地質環境研究所、農村工学研究所及び寒地土木研究所による国際共同シンポジウム) |