発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
10年07月19日 | River Bisin Mamagement and Environmental Conservation in Hokkaido/北海道における流域管理と環境保全について | 吉井 厚志(研究調整監) | スロバキア科学アカデミー地理学研究所訪問 |
01年09月13日 | 分布域・噴出起源の違いによる北海道火山灰質粘性土の特徴 | 中田 隆文(基礎地盤コンサルタンツ)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント)/小野寺 康浩(土壌保全研究室)/斎藤 和夫(基礎地盤コンサルタンツ) | ジオテクフォーラム2001・全国地質調査協会連合会 |
18年11月12日 | General Assembly & IGS Awards | 橋本 聖(寒地地盤チーム) | ジオシンセティクス技術情報 2018.11 |
04年10月13日 | 北海道における共同利用型バイオガスプラントの課題と展望 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室) | シンポジウム「地域のバイオマス利活用に向けたチャレンジ」 |
06年02月08日 | 地球温暖化対策に資するエネルギー地域自立型実証研究の概要 | 主藤 祐功(特別研究官) | シンポジウム「バイオマス水素、廃棄物水素の可能性」 |
04年03月01日 | カーナビ地図が運転者のカーブ認知に与える影響 | 萩原 亨(北海道大学)/徳永・ロベルト・アブラハム(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/林 華奈子(北海道開発局) | シンポジウム:ケータイ・カーナビの利用性と人間工学 |
09年11月25日 | 別海プラントにおける地域バイオマスの資源循環利用の取り組み | 横濱 充宏(資源保全チーム) | シンポジウム「全国における共同型バイオガスプラントによる地域バイオマスの資源循環利用の取り組み」講演概要集 |
03年07月30日 | 橋梁を対象としたコンクリート構造物の品質性能評価に関する研究 | 前田 信行(ハザマ技術研究所)/山下 英俊(ハザマ技術研究所)/佐々木 慎一(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室) | シンポジウム「コンクリート構造物の非破壊検査への期待」論文集、Vol.1 |
04年05月15日 | 沙流川流域の土砂動態について | 村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | シシリムカ・イオル文化大学第7回講座 |
03年11月15日 | 別海バイオガスプラントの稼働概要と課題 | 石田 哲也(土壌保全研究室)/栗田 啓太郎(土壌保全研究室)/小野 学(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | サミット2003 100年先から見てみよう「地域・バイオマス・新エネルギー」 |
13年03月31日 | サクラマスはダムの魚道を遡上するか? | 林田 寿文(水環境保全チーム)/上田 宏(北海道大学フィールド科学センター) | 北大出版社 |
13年12月10日 | 石狩川流域におけるシロザケの産卵遡上行動 | 林田 寿文(水環境保全チーム)/有賀 誠(明治コンサルタント㈱)/篠原 陽(北海道大学環境科学院)/高橋 緑(明治コンサルタント㈱)/山口 紘(北海道大学環境科学院)/渡邉 和好(水環境保全チーム)/矢部 浩規(水環境保全チーム)/上田 宏(北海道大学フィールド科学センター) | サケ学研究会 |
13年12月22日 | 豊平川における砂州地形とシロサケの産卵環境の関係について | 矢野 雅昭(水環境保全チーム)/矢部 浩規(水環境保全チーム)/林田 寿文(水環境保全チーム) | サケ学研究会 |
05年06月30日 | バイオガスを利用した水素・燃料電池地域社会 - 地球温暖化対策に資するエネルギー地域自立型実証研究- | 秀島 好昭(特別研究官) | コンサルタンツ北海道106号 |
94年02月16日 | 景観構成素材としてのコンクリート | 堺 孝司(材料研究室) | コンクリート講演会 |
94年02月16日 | 景観構成素材としてのコンクリート | 堺 孝司(材料研究室) | コンクリート講演会 |
90年05月30日 | 拘束コンクリート柱の靭性/Ductility of Confined Concrete Columns | 堺 孝司(材料研究室)/SHEIKH,Shamin A(トロント大学)/KHOURY,Shafik(ヒューストン大学) | コンクリート構造物の靭性と配筋方法に関するシンポジウム |
90年05月30日 | 拘束コンクリート柱の靭性/Ductility of Confined Concrete Columns | 堺 孝司(材料研究室)/SHEIKH,Shamin A(トロント大学)/KHOURY,Shafik(ヒューストン大学) | コンクリート構造物の靭性と配筋方法に関するシンポジウム |
11年10月28日 | 竣工後四十年以上経過したコンクリート構造物の品質および劣化の調査結果 | 伊佐見 和大(耐寒材料チーム)/古賀 裕久(基礎材料チーム)/渡辺 博志(基礎材料チーム)/天谷 公彦(基礎材料チーム)/森濱 和正(基礎材料チーム) | 日本材料学会 |
93年10月05日 | 各種構造物の事例(河川・港湾) | 堺 孝司(材料研究室) | コンクリート構造物の表面形態と景観に関するシンポジウム |