国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
12年10月10日鵡川の夏季出水に伴う河口沿岸の水域環境変化に関する現地観測須藤 賢哉(水産土木チーム)/大橋 正臣(水産土木チーム)/山本 潤(水産土木チーム上)寒地土木研究所月報 第713号
12年10月10日既設落石覆道の劣化損傷及び補修補強に関する現況把握山口 悟(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)寒地土木研究所月報 第713号
12年10月10日冬期道路有効幅員の計測手法の提案に向けた調査試験について大上 哲也(寒地機械技術チーム)/住田 則行(寒地機械技術チーム)/三浦 豪(寒地機械技術チーム)/小宮山 一重(寒地機械技術チーム)寒地土木研究所月報 第713号
12年10月10日2車線道路におけるワイヤーロープ式防護柵の開発平澤 匡介(寒地交通チーム)/渡邊 政義(寒地交通チーム)寒地土木研究所月報 第713号
12年10月10日河川津波の一般断面1次元計算モデルの構築と実河川への適用に関する研究吉川 泰弘(寒地河川チーム)/阿部 孝章(寒地河川チーム)/平井 康幸(北海道開発局札幌開発建設部札幌河川事務所所長(前 寒地河川チーム))寒地土木研究所月報 第713号
12年09月10日末世の研究者は何を売る山本 潤(水産土木チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年10月10日ふと思い出したこと逸見 将吾(管理部長)寒地土木研究所月報 第713号
12年09月10日「第1回地下灌漑に関する勉強会」を開催しました。岡村 裕紀(資源保全チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日梶取真一 研究員 『平成23年度地盤工学会北海道支部賞』を受賞!西本 聡(寒地基礎技術研究グループ長)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日札幌市主催の「橋梁補修・補強に関する技術講習会」で講師を務めました角間 恒(寒地構造チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日寒地土木研究所一般公開~75年の歴史と未来への可能性~葛西 次春(企画室)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日3ヵ国(日本・インドネシア・ベトナム)中間報告ワークショップが開催されました佐藤 圭洋(寒地技術推進室)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日第21回国際水圏環境工学会 氷に関するシンポジウム(The 21st IAHR Symposium on Ice)に参加しました阿部 孝章(寒地河川チーム)/吉川 泰弘(寒地河川チーム)/西原 照雅(水環境保全チーム)/木岡 信治(寒冷沿岸域チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日景観整備の効果とその評価について ― 小樽運河の調査事例から笠間 聡(地域景観ユニット)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日国際共同研究「コンクリート構造物のLCM国際標準の確立」最終会議参加報告遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/林田 宏(耐寒材料チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日雄冬漁港におけるハタハタの産卵状況について(第2報)岡元 節雄(水産土木チーム)/関口 浩二(寒冷沿岸域チーム(前 水産土木チーム))/大橋 正臣(水産土木チーム)/山本 潤(水産土木チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日車両が発進困難となる吹きだまり深さに関する実験と吹きだまり発達速度に関する観測渡邊 崇史(雪氷チーム)/金子 学(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日ADCPによる汽水湖の濁度鉛直分布推定について横山 洋(水環境保全チーム)/浜本 聡(水環境保全チーム)/安田 裕一(寒地技術推進室道北支所)/渋谷 直生(北海道開発局札幌開発建設部河川工事課上席治水専門官(前 寒地技術推進室道北支所))寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日北海道の国道斜面災害の履歴分析結果について大日向 昭彦(防災地質チーム)/日下部 祐基(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)寒地土木研究所月報 第712号
12年09月10日積雪寒冷地における床版防水の性能低下要因に関する一検討澤松 俊寿(寒地構造チーム)/三田村 浩(研究調整監付総括研究監付主任研究員(前 寒地構造チーム))/西 弘明(寒地構造チーム)寒地土木研究所月報 第712号
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.