発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年01月10日 | 酪農村のバイオガスと水素エネルギー | 秀島 好昭(特別研究官) | 水素・燃料電池システム実証実験オープニングシンポジウム |
06年03月01日 | 酪農流域の水質環境とその改善方法 | 中村 和正(農業土木研究室) | 北海道開発土木研究所月報 講演会特集号 |
08年06月25日 | 酸化・還元条件におけるトンネル掘削ずりからの重金属類溶出特性 | 田本 修一(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/岡崎 健治(防災地質チーム) | 第14回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集 |
17年12月11日 | 酸化還元電位の違いによる泥岩からのヒ素・ホウ素の天然材料への吸着特性 | 田本 修一(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第775号 |
19年05月10日 | 酸化還元電位の違いによる自然由来ヒ素・ホウ素の溶出量評価に関する検討 | 田本 修一(土木研究所企画部研究企画課研究評価・国際室主査)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第792号 |
19年02月18日 | 酸性化する掘削ずりの対策について-現実的な対策とその検証- | 福島 広之(函館開発建設部 函館道路事務所)/佐藤 優((未記入))/山本 隆広((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年06月18日 | 酸性化水および重金属類に対する吸着層の有効性評価 | 能登 健太(北海道大学)/五十嵐 敏文(北海道大学)/田本 修一(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/山本(パシフィックコンサルタンツ) | 平成28年度(一社)資源・素材学会北海道支部春季講演会講演要旨集 |
04年09月08日 | 酸性岩盤における吹付けコンクリートの耐久性を考慮した試験とその評価 | 岡崎 健治(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室) | 土木学会第59回年次学術講演会 |
14年02月18日 | 酸性硫酸塩土壌が出現した切土法面での自生植物を利用した緑化 | 宍戸 政仁(防災地質チーム)/田本 修一((未記入))/伊東 佳彦((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
13年10月24日 | 酸性硫酸塩土壌での自生植物を用いた緑化手法 | 宍戸 政仁(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/田本 修一(防災地質チーム) | 日本応用地質学会平成25年度研究発表会 |
04年02月24日 | 酸性硫酸塩土壌におけるトンネルの吹付けコンクリートについて -神岬・草内トンネル- | 佐藤 秀人(小樽道路事務所)/関根 和一(小樽道路事務所)/吉田 行(材料研究室) | 第47回北海道開発局技術研究発表会発表論文集,道路・舗装部門-11 |
03年02月01日 | 酸性硫酸塩土壌におけるトンネルの吹付コンクリートについて-神岬トンネル工事- | 橋本忠幸/関口誠/山中重泰 | 平成14年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 酸性硫酸塩土壌におけるトンネルの吹付コンクリートについて-神岬・草内トンネル- | 佐藤 秀人(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/関根 和一(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/吉田 行(材料研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
12年11月10日 | 酸性硫酸塩土壌における自生植物の生育特性について | 宍戸 政仁(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/田本 修一(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第714号 |
95年08月22日 | 酸性硫酸塩土壌に関する研究成果の区分(評価)および広報について | 開発土木研究所月報第507号 | |
90年08月20日 | 酸性硫酸塩土壌の分布(2) | 開発土木研究所月報第447号 | |
13年07月10日 | 酸性硫酸塩土壌の判定法 | 石田 哲也(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第722号 |
20年02月18日 | 酸性硫酸塩土壌の簡易判定法において酸化処理に必要な静置時間 (P307~310) | 山本 弘樹(資源保全チーム)/横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ)/田中 稔(資源保全チーム) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
19年09月04日 | 酸性硫酸塩土壌の簡易判定法の作業条件 | 山本 弘樹(資源保全チーム)/横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ) | 2019年度農業農村工学会大会講演会 |
18年09月04日 | 酸性硫酸塩土壌の簡易判定法の可能性について | 山本 弘樹(資源保全チーム)/横濱 充宏(特命上席研究員) | 農業農村工学会大会 |