発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
20年03月20日 | 激甚化する水災害に対する取組 | 前田 俊一(寒地河川チーム) | ベース設計資料 2020年前期版 |
20年03月25日 | [はじめに] | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第803号 第33回寒地土木研究所講演会特集号 |
20年03月25日 | [所長挨拶] | 柳原 優登(所長) | 寒地土木研究所月報 第803号 第33回寒地土木研究所講演会特集号 |
20年03月25日 | [特別講演] 「インフラマネジメントの役割を担う北海道の土木技術者育成について」 | 三上 隆(北海道大学名誉教授, 北海道道路管理技術センター顧問) | 寒地土木研究所月報 第803号 第33回寒地土木研究所講演会特集号 |
20年03月25日 | [一般講演] 「北海道の豊かな資源を活かす農業土木技術と研究開発の取り組み」 | 川口 清美(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第803号 第33回寒地土木研究所講演会特集号 |
20年03月25日 | [一般講演] 「良好な水環境の実現に向けて」 | 村山 雅昭(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第803号 第33回寒地土木研究所講演会特集号 |
20年03月25日 | [一般講演] 「建設発生土の有効利用に向けた取り組み」 | 阿南 修司(つくば中央研究所 地質・地盤研究グループ地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第803号 第33回寒地土木研究所講演会特集号 |
20年04月01日 | 白鳥大橋における舗装補修工事の試験的取組み | 池田 浩康(寒地道路保全チーム)/丸山記美雄(寒地道路保全チーム)/伊勢 貴浩(北海道開発局) | 月刊「舗装」 |
20年04月10日 | 雪に思うこと | 和田 忠幸(審議役) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 水平ひび割れの位置や凍害劣化深さの違いが床版の耐力低下に与える影響 | 林田 宏(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 防雪柵開口部における風の現地観測と数値解析 | 金子 学(雪氷チーム)/櫻井 俊光(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | ピーク期における積雪分布のパターンの類似性から積雪分布を推定する手法 | 西原 照雅(水環境保全チーム(現 北海道局水政課開発専門官))/谷瀬 敦(水環境保全チーム(現 北海道開発局札幌開発建設部技術検査官 )) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 土木分野における木材の耐久性に関する考察 -既存木製工作物の経年と腐朽劣化の関係に関する調査結果から- | 笠間 聡(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 交通量配分の数値計算について | 四辻 裕文(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 第100回アメリカ気象学会年次大会に参加して | 松下 拓樹(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 第16回構造工学と建設に関する東アジア太平洋会議(EASEC16)と パプアニューギニア独立国公共事業省とのジョイントセミナーに参加しました | 佐藤 京(寒地構造チーム)/寺澤 貴裕(寒地構造チーム)/長谷 一矢(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 第99回TRB年次総会参加と研究交流について | 宗広 一徳(寒地交通チーム)/櫻井 俊光(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | アメリカ地球物理学連合秋季大会2019(AGU Fall Meeting 2019)参加報告 | 山崎 秀策(防災地質チーム)/井上 卓也(寒地河川チーム)/西原 照雅(水環境保全チーム(現 北海道局水政課開発専門官 ))/布川 雅典(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 国際構造コンクリート連合ミーティングへの参加報告 | 菊田 悦二(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第804号 |
20年04月10日 | 「土研新技術ショーケース2020 in名古屋」開催および各種展示会への参加 | 佐々木 泰訓(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第804号 |