国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
05年03月01日定山渓道路をゆく田村 喜子(作家 ・国土交通省独立行政法人評価委員会委員)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日「積雪寒冷地における環境・資源循環プロジェクト」での試験成果の判定石渡 輝夫(土壌保全研究室 ・農業土木研究室)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日倫理雑感高木 秀貴(研究監理官)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日フィンランドにおける道路性状測定及び舗装管理石田 樹(維持管理研究室)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日性能規定型概念に対応した地盤定数について福島 宏文(寒地地盤チーム)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日北海道開発局の強震観測佐藤 京(寒地構造チーム)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日冬期バリアフリー整備計画策定に資する基礎調査植野 英睦(寒地道路保全チーム)/岳本 秀人(寒地道路保全チーム)/石田 樹(寒地道路保全チーム)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日樹皮剥離による河道内樹林管理手法の提案伊木 千絵美(水環境保全チーム)/矢部 浩規(水環境保全チーム)/中津川 誠(水環境保全チーム)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日ライフサイクルコストを考慮した舗装の最適管理水準の検討清野 昌貴(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日交通行動の中止を考慮した災害時の道路途絶の影響算定-有珠山噴火を対象として-高橋 尚人(寒地交通チーム)/内田 賢悦(北海道大学大学院工学 研究科 都市環境工学専攻 交通システム工学講座 助手)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/加賀屋 誠一(北海道大学大学院工学 研究科 都市環境工学専攻 交通システム工学講座 教授)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日建設から10数年経過したコンクリート防波堤での表面剥離調査遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/嶋田 久俊(耐寒材料チーム)/渥美 洋一(寒冷沿岸域チーム)/窪内 篤(寒冷沿岸域チーム)/星 俊彦(日鐵セメント株式会社 研究開発部 研究開発チーム)/太田 利隆(日本データサービス株式会社 設計診断部 技術顧問)/佐伯 昇(北海道大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 環境構造材料工学講座 教授)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年03月01日平成15年(2003年)十勝沖地震における地震動評価について佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム)/石川 博之(寒地構造チーム)北海道開発土木研究所月報 第622号
05年02月01日酉(とり)にちなんで石川 博之(構造研究室)北海道開発土木研究所月報 第621号
05年02月01日農業土木学会資源循環研究部会平成16年度研究発表会で部会賞を受賞土壌保全研究室(土壌保全研究室)北海道開発土木研究所月報 第621号
05年02月01日土木学会舗装工学優秀論文賞を受賞維持管理研究室(維持管理研究室)北海道開発土木研究所月報 第621号
05年02月01日液状化地盤中の杭の挙動と設計法に関するシンポジウムに参加して西本 聡(土質基礎研究室)北海道開発土木研究所月報 第621号
05年02月01日「実大試験重力式岸壁の地震時挙動観測プロジェクト」(FUTEGQ-Kushiro)観測データの一般公開について港湾研究室(港湾研究室)北海道開発土木研究所月報 第621号
05年02月01日3rd ARMS2004に参加して伊藤 憲章(地質研究室)北海道開発土木研究所月報 第621号
05年02月01日生コンの管理値について小尾 稔(材料研究室)北海道開発土木研究所月報 第621号
05年02月01日「蒔かぬ種は生えぬ」高橋 勲(総務部長)北海道開発土木研究所月報 第621号
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.