発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
08年08月10日 | 大型RC梁の性能照査型耐衝撃設計法に関する一提案 | 今野 久志(寒地構造チーム)/石川 博之(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学 建設システム工学科) | 寒地土木研究所月報 第663号 |
08年08月10日 | セメント改良した泥炭の改良強度に与える養生温度の影響 | 城戸 優一郎(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第663号 |
08年08月10日 | 「北の道ナビ」に見る経路に沿った道路情報提供の効果について | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/加治屋 安彦(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松田 泰明(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/緒方 聡(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務)) | 寒地土木研究所月報 第663号 |
08年08月10日 | 進歩の歯車を回しているのは | 滝口 敦嗣(管理部長) | 寒地土木研究所月報 第663号 |
08年07月10日 | 真夜中の天使 | 西本 聡(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 所長と若手職員との座談会を開催しました | 岡崎 紗也香(企画室) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 3つの論文が北海道開発協会長賞を受賞~第51回(平成19年度)北海道開発局技術研究発表会における受賞~ | 寒地土木研究所(寒地土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 田本修一 研究員 平成19年度地盤工学会北海道支部賞を受賞! | 伊東 佳彦(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 「北の道ナビ」の多国語版をリニューアルしました | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務)) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 第4回洪水防御国際シンポジウム(トロント)に出席しました | 吉井 厚志(寒地水圏研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 第3回日中地盤工学シンポジウムに参加して | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 第14回 SIRWEC 国際道路気象会議に参加して | 松澤 勝(雪氷チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 冬期道路情報と道路利用者の交通行動意識 | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松田 泰明(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/加治屋 安彦(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松沢 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 1次元不定流混合粒経河床変動計算におけるマニングの粗度係数と交換層厚の検討 | 吉川 泰弘(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(北見工業大学工学部 社会環境工学科) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 直立消波堤の反射率の算定手法について-表計算ソフトによる理論計算と数値波動水路による数値計算- | 長谷 一矢(小樽開発建設部小樽港湾事務所第2工務課第2工務係長(前 寒冷沿岸域チーム)) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | 思い込みからの脱却 | 西村 泰弘(審議役) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年07月10日 | シラン系表面含浸材で保護されたコンクリートの塩化物イオン浸透予測 -暴露試験2年目の評価- | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/小野 俊博(北海道開発局 札幌開発建設部 道路維持課長 (前 北海道開発局 建設部 道路維持課 開発専門官))/登 靖博(北海道開発局 札幌開発建設部 技術管理課 課長補佐 (前 北海道開発局 建設部 道路建設課 橋梁係長)) | 寒地土木研究所月報 第662号 |
08年06月10日 | 認識の話 | 横濱 充宏(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第661号 |
08年06月10日 | 「『緑はどうなった?授業』番外編with グリーンサンタ」を行いました | 岡崎 紗也香(企画室) | 寒地土木研究所月報 第661号 |
08年06月10日 | 第6回北海道環境教育ミーティング体験屋台への出展 | 村上 泰啓(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第661号 |