国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
10年12月10日山口悟研究員、第32回コンクリート工学講演会「年次論文奨励賞」を受賞西 弘明(寒地構造チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日「緑はどうなった?」授業を行いました。木津田 博文(企画室)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日水利基盤チーム 中村和正上席研究員,鵜木啓二研究員 農業農村工学会北海道支部 第9回支部賞受賞古檜山 雅之(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日遠藤裕丈研究員、平成22年度国土技術研究会において「優秀賞」を受賞田口 史雄(耐寒材料チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日平成22年度大規模津波防災総合訓練に参加しました木津田 博文(企画室)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日IAEG2010への参加報告について伊東 佳彦(防災地質チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日第6回日瑞道路科学技術ワークショップに参加して松澤 勝(雪氷チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/牧野 正敏(寒地機械技術チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/岸 寛人(寒地機械技術チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日PIARC(世界道路協会)TCB5冬期サービス委員会参加報告松澤 勝(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日第45回地盤工学研究発表会に参加しました西本 聡(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム)/江川 拓也(寒地地盤チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日第9回日中冬期道路交通ワークショップに参加して伊東 靖彦(雪氷チーム)/上田 真代(雪氷チーム)/金子 雅之(寒地道路保全チーム)/草間 祥吾(耐寒材料チーム)/佐々木 憲弘(寒地機械技術チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/武本 東(寒地交通チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日道路案内標識の簡易着雪対策工の効果について松下 拓樹(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日近年における流量観測技術の高度化について~ 関連論文のレビュー ~稲垣 達弘(寒地技術推進室道東支所)/島田 友典(寒地河川チーム)/横山 洋(水環境保全チーム)/石谷 隆始(寒地技術推進室道央支所)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日北海道における道路景観の印象評価に影響を与える要因について草間 祥吾(耐寒材料チーム・地域景観ユニット(兼務))/松田 泰明(地域景観ユニット)/三好 達夫(北海道開発局網走開発建設部遠軽道路事務所工務課第2工務係長(前 地域景観ユニット))寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日評価することについて二宮 嘉朗(技術開発調整監)寒地土木研究所月報 第691号
10年12月10日冬期道路の視界と路面状況による走行速度への影響について武知 洋太(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム)/金子 学(雪氷チーム)/川中 敏朗(雪氷チーム)寒地土木研究所月報 第691号
10年11月10日つぶやきPART Ⅴ -繊維を利用した技術-田口 史雄(耐寒材料チーム)寒地土木研究所月報 第690号
10年11月10日土と基礎の達人たち西本 聡(寒地地盤チーム)寒地土木研究所月報 第690号
10年11月10日中国黒竜江省交通科学研究所一行が来訪されました村田 良太(企画室)寒地土木研究所月報 第690号
10年11月10日第11回アスファルト舗装に関する国際会議(International Conference on Asphalt Pavements、 ICAP)に参加して丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/熊谷 政行(寒地道路保全チーム)/石田 樹(寒地道路保全チーム)/安倍 隆二(寒地道路保全チーム)/三田村 宏二(寒地道路保全チーム)寒地土木研究所月報 第690号
10年11月10日国土交通省における景観施策と技術支援~道路デザインブック(案)の改訂、及び道路景観チェックリスト(案)の発行~南 朋恵(地域景観ユニット)寒地土木研究所月報 第690号
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.