発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
17年11月10日 | 韓国で実施された氾濫水の地下浸透に関する野外実験への参加報告 | 井上 卓也(寒地河川チーム)/川村 里実(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第774号 |
94年01月01日 | 韓国との国際共同研究を終えて(1) | 中津川 誠(開発土木研究所)/星 清(開発土木研究所)/山下 彰司(開発土木研究所)/山口 昌志(開発土木研究所) | |
94年01月01日 | 韓国との国際共同研究を終えて(2) | 山下 彰司(開発土木研究所)/山口 昌志(開発土木研究所)/星 清(開発土木研究所)/中津川 誠(開発土木研究所) | |
11年02月10日 | 韓国の釜慶大学地質環境研究所と日本の農村工学研究所と共同で2010年国際共同シンポジウムを開催 | 高橋 幸継(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第693号 |
05年07月01日 | 韓国地質資源研究院との研究交流会を開催しました | 北海道開発土木研究所月報第626号 | |
05年01月01日 | 韓国建設技術研究院地盤研究部と「寒冷地における地盤工学セミナー(The seminar on geotechnical engineering in cold regions)」を開催しました | 西本 聡(土質基礎研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
10年07月10日 | 韓国建設技術研究院趙鏞柱院長一行が寒地土木研究所を視察 | 木津田 博文(企画室) | 寒地土木研究所月報 第686号 |
11年02月10日 | 韓国建設技術研究院(KICT)との技術交流 | 高橋 尚人(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/切石 亮(寒地交通チーム)/岸 寛人(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第693号 |
11年12月10日 | 韓国建設技術研究院(KICT)主催の冬期道路管理に関するセミナーでの講演 | 徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/渡邊 政義(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第703号 |
17年12月11日 | 音のはなし | 巌 博(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第775号 |
20年02月18日 | 音中トンネルにおける蛇紋岩境界部の掘削工法検討について-強大地圧想定区間における中央導坑先進工法の適用- (P860~864) | 小川 修(旭川開発建設部 士別道路事務所)/島田 武(旭川開発建設部 士別道路事務所)/高橋 民雄(旭川開発建設部 士別道路事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
02年03月18日 | 音圧を利用した掃流砂観測手法の開発 | 桑村 貴志(河川研究室)/宮藤 秀之(北海道開発局 河川計画課)/山崎 久勝(CTIS) | 土木学会第46回水理講演会 |
97年07月29日 | 音声合成とFAXを利用した水利施設の遠方監視 | 河原 金治(㈱シグマ電子)/中村 和正(土壌保全研究室)/大野 隆(農業土木研究室) | 農業土木学会大会講演会 |
97年07月29日 | 音声合成とFAXを利用した水利施設の遠方監視 | 河原 金治(㈱シグマ電子)/中村 和正(土壌保全研究室)/大野 隆(農業土木研究室) | 農業土木学会大会講演会 |
14年02月18日 | 音威子府バイパスにおける森林復元緑化の試み | 小葉松 将史(旭川開発建設部 士別道路事務所)/掛田 浩司((未記入))/中村 誠宏((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
10年02月25日 | 音威子府バイパスにおける緑化計画について | 内山勇二/齋藤宏樹/千田秀明. | 平成21年度技術研究発表会 |
17年02月13日 | 音威子府バイパスにおける蛇紋岩の盛土利用について-セメント改良検討・施工状況- | 谷 祥吉(旭川開発建設部 士別道路事務所)/荒川 大輔((未記入))/湯浅 浩喜((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 音威子府バイパスにおける表土ブロック移植の復元状況(速報) | 小葉松将史(旭川開発建設部 士別道路事務所)/掛田 浩司((未記入))/中村 誠宏((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
12年02月23日 | 音更川における出水時の堤防一部流出の原因分析について | 小田島大祐/桑村貴志/永多朋紀 | 平成23年度技術研究発表会 |
12年03月10日 | 音更川の河道変遷と蛇行特性について | 永多 朋紀(寒地河川チーム)/柿沼 孝治(寒地河川チーム)/桑村 貴志(北海道開発局帯広開発建設部治水課流域計画官) | 寒地土木研究所月報 第706号 |