発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年11月08日 | 草地酪農地域における水質保全方策 | 鵜木 啓二(水利基盤チーム)/古檜山 雅之(水利基盤チーム) | 第9回環境研究シンポジウム |
11年11月08日 | 大規模酪農地帯での水質保全が流域の水質に与える効果の予測 | 中村 和正(水利基盤チーム)/矢部 浩規(水環境保全チーム)/山本 潤(水産土木チーム)/中山 博敬(資源保全チーム)/鵜木 啓二(水利基盤チーム) | 第9回環境研究シンポジウム |
02年10月13日 | 「XMLとWebサービスにもとづくITS」 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/浜田 誠也(道路新産業開発機構)/嶋野 崇文(道路新産業開発機構) | 第9回ITS世界会議 |
02年10月13日 | 「Development of a Pilot System for Cold-Region AHS」 | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/金子 学(留萌開発建設部) | 第9回ITS世界会議 |
97年05月15日 | A System for Long Term Measurement of CO2/H2O FIux in Remote Fields using Mobile Phone | 秀島 好昭(農業土木研究室)/千村 隆宏(東京農工大学)/丸谷 聖一((財)日本気象協会)/和田 通英((財)日本気象協会)/青木 正敏(東京農工大学)/矢野 真人(農業土木研究室) | 筑波大学地球環境変化に関する特別研究チーム |
97年05月15日 | A System for Long Term Measurement of CO2/H2O FIux in Remote Fields using Mobile Phone | 青木 正敏(東京農工大学)/秀島 好昭(農業土木研究室)/丸谷 聖一((財)日本気象協会)/和田 通英((財)日本気象協会)/千村 隆宏(東京農工大学)/矢野 真人(農業土木研究室) | 筑波大学地球環境変化に関する特別研究チーム |
97年05月15日 | Characteristics of Long Term CO2 Flux in Sugar Beet and Grass FieIds in Hokkaido,Japan | 児玉 正俊(農業土木研究室)/千村 隆宏(東京農工大学)/秀島 好昭(農業土木研究室)/丸谷 聖一((財)日本気象協会)/矢野 真人(農業土木研究室)/青木 正敏(東京農工大学) | 筑波大学地球環境変化に関する特別研究チーム |
97年05月15日 | Characteristics of Long Term CO2 Flux in Sugar Beet and Grass FieIds in Hokkaido,Japan | 青木 正敏(東京農工大学)/千村 隆宏(東京農工大学)/丸谷 聖一((財)日本気象協会)/秀島 好昭(農業土木研究室)/児玉 正俊(農業土木研究室)/矢野 真人(農業土木研究室) | 筑波大学地球環境変化に関する特別研究チーム |
97年01月15日 | New R & D for Winter Road Operations/New R & D for Winter Road Operations | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/石本 敬志(道路部長) | 米国交通運輸研究会年次総会 |
96年01月01日 | Winter Road conditions in Japan/Winter Road conditions in Japan | 伊藤 正秀(建設省 道路局 防災対策室)/下村 忠一((社)雪センター)/石本 敬志(道路部長) | 米国交通運輸研究会議年次総会 |
00年09月05日 | 北海道における冬期道路管理と交通事故の最近の状況/Recent Situation of Winter Road Management and the Traffic Accidents In Hokkaido | 浅野 基樹(交通研究室)/平沢 匡介(交通研究室)/及川 秀一 | 米国交通運輸研究会議(TRB)・除雪と雪氷対策に関する国際シンポジウム |
00年09月05日 | 北海道における冬期道路管理と交通事故の最近の状況/Recent Situation of Winter Road Management and the Traffic Accidents In Hokkaido | 及川 秀一/平沢 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 米国交通運輸研究会議(TRB)・除雪と雪氷対策に関する国際シンポジウム |
90年11月21日 | 室内実験から考察した粗粒材料の物理的性質と力学特性 | 中村 和正(農業土木研究室)/神谷 光彦(北海道工業大学)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 粗粒材料の現場締固めの評価に関するシンポジウム |
90年11月21日 | 室内実験から考察した粗粒材料の物理的性質と力学特性 | 中村 和正(農業土木研究室)/神谷 光彦(北海道工業大学)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 粗粒材料の現場締固めの評価に関するシンポジウム |
90年10月22日 | 粘土鉱物を含む岩石を使用したモルタルに認められる過早凝結現象 | 朝倉 悦郎(三菱鉱業セメント中央研究所)/鈴木 哲也(地質研究室) | 粘土科学討論会 |
90年10月22日 | 粘土鉱物を含む岩石を使用したモルタルに認められる過早凝結現象 | 鈴木 哲也(地質研究室)/朝倉 悦郎(三菱鉱業セメント中央研究所) | 粘土科学討論会 |
96年05月28日 | コンクリート構造物の塩害と電気防食 | 堺 孝司(材料研究室) | 腐食防食講演集、腐食防食協会 |
96年05月28日 | コンクリート構造物の塩害と電気防食 | 堺 孝司(材料研究室) | 腐食防食講演集、腐食防食協会 |
13年06月23日 | 欧州の道路事情 ~ ドイツ、ロシアの事例 ~ | 宗広 一徳(寒地交通チーム) | 自動車技術 |
97年10月10日 | 自動車運転中の携帯電話使用・操作に関連する問題の研究 | Tokunaga.R(北海道大学)/小澤 正志(北海道大学)/下條 晃裕(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室)/萩原 亨(北海道大学) | 自動車技術会 1997年秋期大会 |