発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
18年01月04日 | コンクリートの凍害に及ぼす凍結防止剤の散布形態の影響に関する研究 | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/安中 新太郎(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 吹雪危険箇所抽出に推奨される移動気象観測条件について | 武知 洋太(雪氷チーム)/伊東 靖彦(雪氷チーム)/國分 徹哉(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | パラメットリックソーナーによる水中コンクリートの劣化度調査 | 小林 勇一(寒地機械技術チーム)/澤口 重夫(寒地機械技術チーム)/岸 寛人(北海道開発局札幌開発建設部施設整備課) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 十勝川千代田実験水路における 河川堤防決壊時の効率的な荒締切工に関する現地実験 | 島田 友典(寒地河川チーム)/横山 洋(寒地河川チーム)/米元 光明(北海道開発局帯広開発建設部治水課長) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 氷海域におけるコンクリートの劣化に関する既往研究と 不凍液を利用した摩耗試験の試み | 長谷 一矢(寒冷沿岸域チーム)/増田 亨(寒冷沿岸域チーム)/木岡 信治(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 融雪期干渉SAR解析の積雪位相遅延補正法の適用について | 角田 富士夫(防災地質チーム)/日外 勝仁(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 第19回国際地盤工学会議(ソウル会議)に参加して | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 極東国立交通大学80周年記念交通フォーラムでの講演 及び極東連邦大学との研究協力協定調印式 | 宗広 一徳(寒地交通チーム)/三原 慎弘(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | PIARC(世界道路協会)TC.B.2冬期サービス委員会第4回委員会参加報告 | 松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 第24回世界ITS会議に参加して | 高橋 尚人(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 「土研 新技術ショーケース2017in東京」、「寒地土木研究所 新技術説明会(金沢)」、 「土研 新技術ショーケース2017in仙台」の開催 | 千葉 誠一(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 技術者交流フォーラム事業「留萌地域ナマコセミナー」を開催しました | 金子 学(寒地技術推進室道北支所) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 「豪雨・洪水災害に対する社会資本の防災を考えるフォーラム」を開催しました | 吉澤 淳(寒地技術推進室道東支所) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 齊田光研究員が第32回日本道路会議「優秀論文賞」を受賞 | 佐藤 昌哉(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 創立80周年記念寒地土木研究所内セミナー (寒地水圏研究グループ)を開催しました | 新目 竜一(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 寒地地盤チームの研究紹介 | 山梨 高裕(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月04日 | 狩勝峠 | 倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
18年01月01日 | 北海道の水田地帯における今後の農業水利に求められる条件 | 越山 直子(水利基盤チーム)/大津 武士(水利基盤チーム)/中村 和正(水利基盤チーム) | 農業農村工学会誌 |
18年01月01日 | 30年経過した深層混合処理改良体の強度特性 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/川口 貴之(北見工業大学)/川尻 峻三(北見工業大学)/山下 聡(北見工業大学) | 日本材料学会 |
18年01月01日 | 既設杭基礎の地盤改良併設による耐震補強技術 | 磯部 公一(北海道大学大学院)/冨澤 幸一(寒地地盤チーム) | 日本材料学会 |