発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
02年10月30日 | Consolidation resistance of unteated materialdaeo repeated loading of wheel | 森吉 昭博(北海道大学)/高野 伸栄(北海道大学)/岳本 秀人(維持管理研究室) | the ⅩⅡ SIIV National Congress |
02年11月01日 | 長期供用した道路および表面者水壁のアスファルト舗装の性状(3) | 森吉 昭博(北海道大学)/土田 茂(電源開発公社)/岳本 秀人(維持管理研究室)/山本 泰幹(首都高速道路公団) | 道路建設 |
15年01月31日 | アスファルト廃材と砂の混合物の力学特性に関する研究 | 横浜勝司(北海道大学)/福島 宏文(寒地地盤チーム) | 技術報告集 |
91年02月22日 | 孔内地下水の流向・流速測定 | 氏平 増之(北海道大学)/中島 巌(北海道大学)/本舘 静吾(地質研究室)/伊藤 憲章(地質研究室)/根岸 正充(地質研究室) | 応用地学合同研究会 |
99年09月22日 | ケーブルセンサの特性試験とその考察 | 氏平 増之(北海道大学)/川村 洋平(北海道大学)/今野 慎也(北海道大学)/今野 久志(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
90年01月01日 | 層雲峡熔結凝灰岩における斜面崩壊形態とAEによる崩壊予知に関する基礎研究 | 氏平 増之(北海道大学)/根岸 正充(地質研究室)/中島 巌(北海道大学) | |
90年01月01日 | 層雲峡熔結凝灰岩における斜面崩壊形態とAEによる崩壊予知に関する基礎研究 | 氏平 増之(北海道大学)/根岸 正充(地質研究室)/中島 巌(北海道大学) | |
00年02月05日 | スチールワイヤ型ケーブルセンサの斜面への適用に関する研究 | 氏平 増之(北海道大学)/池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/伊藤 史人(NTT北海道移動通信(株))/駒崎 征明(NTT北海道移動通信(株))/徳永 哲信(北海道大学)/川村 洋平(北海道大学) | 第56回土木学会北海道支部論文報告集 |
01年02月03日 | ケーブルセンサによる落石物重量判別の一考察 | 氏平 増之(北海道大学)/池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/駒崎 征明(㈱NNTドコモ北海道)/伊藤 史人(㈱NNTドコモ北海道)/徳永 哲信(北海道大学) | 土木学会北海道支部 年次講演会 |
92年02月07日 | 水中コンクリートの品質のばらつきについて | 池田 哲郎(北海道大学)/佐伯 昇(北海道大学)/堺 孝司(材料研究室)/高橋 徹(北海道立工業試験所) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
92年02月07日 | 水中コンクリートの品質のばらつきについて | 池田 哲郎(北海道大学)/高橋 徹(北海道立工業試験所)/堺 孝司(材料研究室)/佐伯 昇(北海道大学) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
19年11月04日 | 基盤岩上に形成された滝の維持と消滅のメカニズム | 泉 典洋(北海道大学)/井上 卓也(寒地河川チーム)/武田 魁智(北海道大学) | 土木学会論文集B1(水工学) |
97年02月06日 | 河岸植生密度の影響に関する大型開水路実験 | 浅井 重政(北海道大学)/長谷川 和義(北海道大学)/馬場 仁志(河川研究室)/金高 州吾(河川研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
96年08月20日 | An experimental study on the influence of bank vegetation reeds on the main flow/An experimental study on the influence of bank vegetation reeds on the main flow | 浅井 重政(北海道大学)/金高 州吾(河川研究室)/馬場 仁志(河川研究室)/長谷川 和義(北海道大学) | 利水と河川環境に対する日韓合同セミナー |
95年01月01日 | ヨシを有する河岸の浸食・堆積に関する大型水路実験 | 浅井 重政(北海道大学)/長谷川 和義(北海道大学)/渡邊 康玄(北海道開発局)/金高 州吾(北海道開発局) | 土木学会北海道支部論文報告集第52号 |
94年01月01日 | 張り芝側岸の堆積に及ぼす非定常流の影響 | 浅井 重政(北海道大学)/長谷川 和義(北海道大学)/渡邊 康宏(北海道開発局)/金高 州吾(北海道開発局) | 土木学会北海道支部論文報告集第51号 |
95年02月14日 | 蛇行水路における交互砂州の発達に関する研究 | 清水 康行(北海道大学)/中村 健作(北海道大学)/鳥谷部 寿人(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/長谷川 和義(北海道大学) | 土木学会北海道支部 |
96年09月30日 | A study of the Establishment of a River Information Data Base of Hokkaido/A study of the Establishment of a River Information Data Base of Hokkaido | 清水 康行(北海道大学)/平野 道夫(北海道大学)/馬場 仁志(河川研究室)/中山 恵介(北海道大学) | 河川情報システムに関する専門家会議講演論文集 |
94年09月15日 | 砂州と河道湾曲の共鳴による河床形態の実験と解析 | 清水 康行(北海道大学)/長谷川 和義(北海道大学)/渡邊 康玄(河川研究室)/鳥谷部 寿人(河川研究室)/中村 健作(北海道大学) | 土木学会 |
94年09月15日 | 実験斜面における中間流出の測定およびその計算 | 清水 康行(北海道大学)/市川 嘉輝(河川研究室) | 土木学会第49回年次学術講演会 |