発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年03月08日 | 積雪寒冷地におけるグルービング工法の効果に関する検討 | 安倍 隆二(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/佐藤 大(維持管理研究室) | 第43回北海道開発局空港技術研究会議 |
05年03月07日 | 多雪域にある湿原の地下水変動について | 中津川 誠(環境研究室)/佐藤嘉昭(環境研究室)/工藤啓介((株)DOCON) | 水工学論文集第49巻 |
05年03月07日 | 積雪寒冷地の流域条件と水文・水質との関係 | 高田 賢一(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/村上 泰啓(環境研究室) | 第49回水工学講演会 |
05年03月07日 | 河川環境改善のための底生動物生息の物理、餌環境要因分析 | 矢部 浩規(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 水工学論文集第49巻 |
05年03月07日 | 石狩川流域における水循環の定量化について/QUANTITATIVE ANALYSIS OF HYDROLOGIC PROCESS IN THE ISHIKARI RIVER CATCHMENT AREA | 臼谷 友秀(日本気象協会北海道支社)/中津川 誠(環境研究室)/工藤 啓介(環境研究室) | 第49回水工学講演会 |
05年03月07日 | 豪雨による斜面崩壊で生産された土砂量の推定と河道における動態 | 村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/高田 賢一(環境研究室) | 水工学論文集第49巻 |
05年03月07日 | 沙流川2003年8月洪水における樹木の倒伏状況から算定される流速 | 油川曜佑(北開水工コンサルタント)/渡邊 康玄(河川研究室)/阿部 修也(河川研究室) | 土木学会水工学論文集 |
05年03月07日 | 2003年8月沙流川洪水時の二風谷ダム湖内の土砂移動 | 島田 友典(河川研究室)/吉川 泰弘(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 土木学会水工学論文集 |
05年03月07日 | 河川を溯上する津波に関する数値的研究 | 安田 浩保(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 土木学会水工学論文集 |
05年03月02日 | 積雪寒冷地における低騒音舗装の課題 | 佐藤 大(維持管理研究室) | 日仏舗装ワークショップ |
05年03月02日 | Lifecycle Cost Analysis at the Network Level with Consideration of Road Surface Profiles and User’s Costs and Benefits | 丸山 記美雄(維持管理研究室) | 日仏舗装ワークショップ |
05年03月01日 | 北海道開発土木研究所月報(2004年度)総目次 | 未記入(寒地土木研究所) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | 年度末を迎えて | 安中 新太郎(企画室) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | 「2005ふゆトピア・フェア in 旭川」への参加 | 企画室(企画室) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | 定山渓道路をゆく | 田村 喜子(作家 ・国土交通省独立行政法人評価委員会委員) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | 「積雪寒冷地における環境・資源循環プロジェクト」での試験成果の判定 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室 ・農業土木研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | 倫理雑感 | 高木 秀貴(研究監理官) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | フィンランドにおける道路性状測定及び舗装管理 | 石田 樹(維持管理研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | 性能規定型概念に対応した地盤定数について | 福島 宏文(寒地地盤チーム) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |
05年03月01日 | 北海道開発局の強震観測 | 佐藤 京(寒地構造チーム) | 北海道開発土木研究所月報 第622号 |