発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年04月20日 | 冬期道路とヒューマンファクターに関する日瑞国際共同研究について | 開発土木研究所月報第551号 | |
99年04月20日 | コンクリートのリサイクルについて | 開発土木研究所月報第551号 | |
99年04月20日 | 風邪、庁舎砂漠、自然と調和した雪崩対策 | 開発土木研究所月報第551号 | |
99年04月20日 | 仮想市場法(CVM)について | 開発土木研究所月報第551号:技術資料 | |
99年04月20日 | 開水路流における乱流の実験および数値計算による研究(2/2) | 開発土木研究所月報第551号 | |
99年04月20日 | 開水路流における乱流の実験および数値計算による研究(1/2) | 開発土木研究所月報第551号 | |
99年04月20日 | 農業用貯水池における冬期環境と遮水用EPDM系ゴムの力学特性 | 開発土木研究所月報第551号 | |
99年05月19日 | Evaluation of Lake Abashiri by the inhabitants of the river basin, using the contingent valuation method (CVM)/Ebaluation of Lake Abashiri by the inhabitants of the river basin, using the contingent valuationmethod(CVM) | 山越 明博(網走開発建設部 治水課)/白川 利夫(網走開発建設部 治水課)/矢部 浩規(河川研究室) | 8th International Conference on the Conservation and Management of Lakes |
99年05月20日 | ウニの摂餌への漂砂の影響に関する実験的研究 | 高橋 和寛(北海道大学 工学研究科)/坪田 幸雄(水産土木研究室)/金子 寛次(北海道大学 工学研究科)/山下 俊彦(北海道大学 工学研究科)/峰 寛明(㈱エコニクス) | 土木学会 海洋開発シンポジウム |
99年05月20日 | 沿岸構造物における魚類産卵場の可能性 | 伊東 公人(釧路港湾建設事務所)/永田 晋一郎(水産土木研究室)/谷野 賢二(海洋開発工学科)/津村 憲(海洋開発工学科) | 土木学会 海洋開発シンポジウム |
99年05月20日 | 非対象振動流場での地形侵食速度に関する実験的研究 | 永田 晋一郎(水産土木研究室)/山下 俊彦(北海道大学 工学研究科)/金子 寛次(北海道庁)/新山 雅紀(北海道大学 工学研究科) | 土木学会 海洋開発シンポジウム |
99年05月20日 | 後部パラペット堤の越波特性と背後マウンド部の安定性 | 渡部 靖憲(北海道大学工学研究課)/早川 哲也(港湾研究室)/木村 克俊(港湾研究室)/林 忠志(港湾研究室)/土井 善和(北日本港湾コンサルタント㈱) | 土木学会 海洋開発シンポジウム |
99年05月20日 | ウニの摂餌への漂砂の影響に関する実験的研究 | 坪田 幸雄(水産土木研究室)/山下 俊彦(北海道大学 工学研究科)/高橋 和寛(北海道大学 工学研究科)/金子 寛次(北海道大学 工学研究科)/峰 寛明(㈱エコニクス) | 土木学会 海洋開発シンポジウム |
99年05月20日 | 沿岸構造物における魚類産卵場の可能性 | 津村 憲(海洋開発工学科)/伊東 公人(釧路港湾建設事務所)/永田 晋一郎(水産土木研究室)/谷野 賢二(海洋開発工学科) | 土木学会 海洋開発シンポジウム |
99年05月20日 | 非対象振動流場での地形侵食速度に関する実験的研究 | 新山 雅紀(北海道大学 工学研究科)/永田 晋一郎(水産土木研究室)/山下 俊彦(北海道大学 工学研究科)/金子 寛次(北海道庁) | 土木学会 海洋開発シンポジウム |
99年05月20日 | 易しそうで難しいこと | 開発土木研究所月報第552号 | |
99年05月20日 | 編集後記 | 開発土木研究所月報第552号 | |
99年05月20日 | 能登 繁幸 開発土木研究所研究調整官 科学技術庁長官賞を受賞・土質基礎研究室 冨澤幸一研究員 地盤工学会北海道支部賞を受賞 | 開発土木研究所月報第552号 | |
99年05月20日 | クルンテープ(バンコック)での生活 | 開発土木研究所月報第552号 | |
99年05月20日 | 発想の原点 | 開発土木研究所月報第552号 |