発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年05月10日 | 「連携」と「国際」 | 太田 広(総括研究監) | 寒地土木研究所月報 第696号 |
11年04月10日 | 第19回若手研究発表会が開催されました | 安達 隆征(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報第 695号 |
11年04月10日 | 釧路市と「連携・協力協定」を締結 | 川合 正幸(帯広開発建設部鹿追地域農業開発事業所長(前 道東支所長)) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 『流域圏セミナー(4):流域土砂動態』を開催しました | 阿部 孝章(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 平成23年東北地方太平洋沖地震の被災体験に基づいた災害直後に被災者が直面する課題 | 吉川 泰弘(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 第6回国際環境地盤工学会議に参加して | 安達 隆征(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 第90回TRB年次総会に参加して | 武本 東(寒地交通チーム)/宗広 一徳(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地道路研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 北海道で出現した酸性硫酸塩土壌の位置(緯度・経度)および参考文献の紹介 | 石田 哲也(資源保全チーム)/中谷 利勝(寒地技術推進室道央支所)/石井 邦之(寒地技術推進室道央支所)/平野 正則(寒地技術推進室道南支所)/片山 勝(北海道開発局函館開発建設部函館港湾事務所第2工務課開発専門職(前 道南支所))/細川 博明, 長畑 昌弘(寒地技術推進室道北支所)/幸田 勝, 蛯名 健二(寒地技術推進室道東支所)/西山 章彦(つくば中央研究所技術推進本部研究員(前 道東支所)) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 再生粗骨材の簡易塩化物濃度検査法に関する研究 | 下谷 裕司(北海道開発局函館開発建設部函館道路事務所第3工務課第1工務係(前 耐寒材料チーム))/吉田 行(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 社会資本の管理と再生可能エネルギーについて | 大内 幸則(北海道開発局帯広開発建設部長(前 特別研究監))/片野 浩司(寒地機械技術チーム)/上野 仁士(つくば中央研究所技術推進本部研究員(前 寒地機械技術チーム))/加藤 康徳(北海道開発局札幌開発建設部河川管理課治水専門官(前 寒地技術推進室))/吾田 洋一(寒地技術推進室道央支所) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 2種類の緩衝材を用いた大型RCスラブ模型に関する衝撃載荷実験 | 山口 悟(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学大学院くらし環境系領域社会基盤ユニット教授) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 津波の遡上に伴う河道内氷板の輸送過程に関する水理実験 | 阿部 孝章(寒地河川チーム)/吉川 泰弘(寒地河川チーム)/平井 康幸(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 耐寒材料チームの研究紹介 | 馬場 道隆(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | がんばろう東北、がんばろう日本 | 平井 康幸(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 大災害から復興に向けて | 西村 泰弘(審議役) | 寒地土木研究所月報第 695号 |
11年04月10日 | 独立行政法人土木研究所寒地土木研究所人事異動 (平成23年3月31日付) | 寒地土木研究所(寒地土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 平成23年度 独立行政法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 寒地土木研究所 千島桜並木一般公開 -一足早い花見を200本の千島桜と- | 村田 良太(企画室) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年04月10日 | 札幌市と土木技術に関する連携・協力協定を締結 | 星 卓見(企画室) | 寒地土木研究所月報 第695号 |
11年03月22日 | 〔一般講演〕 寒地土木研究所における普及技術について | 二宮 嘉朗(技術開発調整監) | 平成22年度 第24回寒地土木研究所講演会特集号 |