発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
94年02月01日 | 紋別港親水防波堤における施工に至る過程-試験施工を親水施設に生かす- | 中山学之/中村弘之/宝福一哉 | 平成5年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 紋別港親水防波堤の施工について-(第2報)- | 前田宗文/浮津憲一/中山学之 | 平成6年度技術研究発表会 |
19年02月18日 | 紋別防雪事業における不良土対策について-土質改良と緩勾配盛土の施工事例- | 倉田 和幸(網走開発建設部 興部道路事務所)/三浦 篤((未記入))/佐藤 厚子((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年06月22日 | 純スパン長を変化させた軽量コンクリートRC梁の重錘落下衝撃実験 | 今野 久志(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/竹本 伸一(ドーピー建設工業(株))/三上 浩(三井住友建設(株)) | コンクリート工学年次論文集 第27巻(2005) |
19年01月25日 | 素因の統計的分析による豪雨時の渡河橋梁直接基礎の洗掘沈下危険度評価 | 太田 凌平(北海道大学工学部)/磯部 公一(北海道大学大学院)/江川 拓也(寒地地盤チーム) | 第59回地盤工学会北海道支部技術報告会 |
76年02月25日 | 累積火山灰地の土層改良と牧草の初期生育について-樽前系火山灰について- | 矢野義治/赤沢伝 | 昭和50年度技術研究発表 |
75年01月01日 | 累積火山灰地の土層改良と牧草の初期生育について | 矢野 義治(土壌保全研究室)/赤沢 伝(土壌保全研究室) | 第19回北海道開発局技術研究発表会 |
12年09月23日 | 累計吹雪量と吹きだまり深さとの関係について | 渡邊 崇史(雪氷チーム)/金子 学(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 雪氷研究大会(2012・福山) |
14年09月20日 | 累計吹雪量の推定手法の比較 | 松澤 勝(雪氷チーム) | 雪氷研究大会(2014・八戸)講演要旨集 |
19年01月25日 | 細粒な掘削発生土を用いた堤体の施工時安定性に関する検討 | 林 宏親(寒地地盤チーム)/畠山 乃(寒地地盤チーム)/西村 聡(北海道大学大学院工学研究院)/三浦 勝義(北海道開発局千歳川河川事務所) | 第59回地盤工学会北海道支部技術報告会 |
89年02月01日 | 細粒分の多い高盛土の挙動 | 横幕利夫/高橋靖夫/堀口登 | 昭和63年度技術研究発表会 |
92年06月02日 | 細粒分を多く含んだ砂質土の相対密度について | 谷 茂(農業土木研究室) | 土質工学研究発表会 |
92年06月02日 | 細粒分を多く含んだ砂質土の相対密度について | 谷 茂(農業土木研究室) | 土質工学研究発表会 |
82年10月01日 | 細粒度ギャップアスファルト舗装のすべりについて | 畠山 惇史/門山 保彦/佐々木 泰比古 | 土木試験所月報第353号 |
02年09月24日 | 細粒火山灰土における飽和含水比の意味 | 相馬 尅之(北海道大学農学部)/小野寺 康浩(土壌保全研究室)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント(株))/中田 隆文(基礎地盤コンサルタンツ(株)) | 火山灰地盤の工学的性質の評価法に関するシンポジウム |
02年01月28日 | 細粒火山灰土の土質分類上の問題と現場対応 | 豊田 邦夫(日本道路公団)/相馬 尅之(北海道大学大学院農学研究科)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント)/小野寺 康浩(土壌保全研究室)/中山 敦智(構研エンジニアリング) | 技術報告集42号 |
92年06月03日 | 細粒状AFRPロッドで補強したRCスラブを用いた大型緩衝構造の衝撃吸収性能 | 松岡 健一(室蘭工業大学)/中野 修(構造研究室)/三上 浩(三井建設株式会社)/岸 徳光(室蘭工業大学) | コンクリート工学年次講演会 |
92年06月03日 | 細粒状AFRPロッドで補強したRCスラブを用いた大型緩衝構造の衝撃吸収性能 | 松岡 健一(室蘭工業大学)/三上 浩(三井建設株式会社)/中野 修(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学) | コンクリート工学年次講演会 |
16年02月16日 | 細骨材にホタテ貝殻を活用したコンクリートの海洋構造物への適用性について-漁村地域での循環型社会形成を目指して- | 亀尾 実愛(函館開発建設部 函館港湾事務所)/茂庭 孝司((未記入))/三上 雅徳((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
69年12月01日 | 組ぐい水平抵抗に関する実験 | 早坂恵慈/高橋進 | 昭和43年度技術研究発表会 |