発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
68年12月01日 | 舗装体の温度について | 北村幸治/乾英治/倉橋義雄/中田興一郎/坂井伸光/臼井加一 | 昭和42年度技術研究発表会 |
69年06月01日 | 舗装体の温度について | 菅原 竜蔵/熊谷 茂樹/久保 宏/太田 昌昭 | 北海道開発局土木試験所月報第193号 |
66年12月10日 | 舗装体の温度についてアスファルト舗装中の温度変化について-美々試験道路- | 平尾晋/高橋毅/久保宏/菅原竜蔵 | 昭和40年度技術研究発表会 |
82年10月01日 | 舗装体温度の推定について | 有田政博/久保宏/熊谷茂樹/田口史雄 | 昭和56年度技術研究発表会 |
89年02月01日 | 舗装修繕工法選定のための現地解体調査について-一般国道276号美笛峠舗装解体調査- | 山崎晃/杉岡博史/水島達朗 | 昭和63年度技術研究発表会 |
96年02月20日 | 舗装修繕時における既設舗装のひびわれの評価と補修工法について | 中村 光成(帯広開発建設部)/池田 博(帯広開発建設部)/阿部 篤(維持管理研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
96年02月01日 | 舗装修繕時における既設舗装のひびわれの評価と補修工法について | 池田博/中村光成/阿部篤 | 平成7年度技術研究発表会 |
24年02月14日 | 舗装切削痕の性状が床版防水層の接着性能に与える影響について (P711~714) | 仁平 陽一郎(寒地土木研究所 寒地構造チーム)/角間 恒((未記入))/畠山 乃((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
92年11月11日 | 舗装工事における品質管理手法の検討 | 野竹 俊雄(維持管理研究室) | 建設省技術研究会 |
92年11月11日 | 舗装工事における品質管理手法の検討 | 野竹 俊雄(維持管理研究室) | 建設省技術研究会 |
91年10月30日 | 舗装工事における品質管理手法の検討 | 水島 達朗(維持管理研究室) | 建設省技術研究会 |
91年10月30日 | 舗装工事における品質管理手法の検討 | 水島 達朗(維持管理研究室) | 建設省技術研究会 |
16年02月16日 | 舗装工事におけるCIMの試行について | 石田 哲平(留萌開発建設部 羽幌道路事務所)/伊藤 啓史((未記入))/小森 一澄((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
71年12月01日 | 舗装工事の施工管理と抜取検査について | 谷口秀男 | 昭和45年度技術研究発表会 |
20年03月10日 | 舗装工学の近代的技術に関する日本-スウェーデンワークショップに参加して | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第802号 |
17年09月11日 | 舗装材料の電気抵抗による凍結融解評価に関する一検討 | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/木村 孝司(寒地道路保全チーム) | 第71回年次学術講演会講演概要集 |
17年02月04日 | 舗装材料の電気抵抗による凍結融解評価に関する一検討 | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/木村 孝司(寒地道路保全チーム) | 土木学会北海道支部平成28年度年次技術研究発表会 |
04年10月01日 | 舗装材料試験実習を指導一北海道開発局土木技術中級研修― | 維持管理研究室(維持管理研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第617号 |
11年12月08日 | 舗装構造の疲労寿命に及ぼす粒状路盤の凍結融解の影響とその評価 | 石川 達也(北海道大学)/川端 伸一郎(北海道工業大学)/亀山 修一(北海道工業大学)/安倍 隆二(寒地道路保全チーム)/小野 丘(北海学園大学) | 平成23年度舗装工学講演会 |
85年11月01日 | 舗装磨耗に与える大型車の影響について | 上田 正昭/熊谷 茂樹 | 土木試験所月報第390号 |