発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
07年03月20日 | 〔講演〕 共同利用型バイオガスプラントによる地域バイオマスの循環利用 | 横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ 資源保全チーム 総括主任研究員) | 寒地土木研究所月報 講演会特集号 |
07年03月20日 | 〔講演〕 コスト縮減に寄与する複合構造横断函梁工の設計と施工 | 今野 久志(寒地基礎技術研究グループ 寒地構造チーム 主任研究員) | 寒地土木研究所月報 講演会特集号 |
96年01月01日 | 〔解説〕新路面分類について | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松沢 勝(防災雪氷研究室) | |
12年03月28日 | 〔研究紹介〕 新中期計画について | 小笠原 章(研究調整監) | 平成23年度 第25回寒地土木研究所講演会特集号 |
09年03月24日 | 〔研究所紹介〕 寒地土木研究所の研究体制と活動について | 西村 泰弘(審議役) | 平成20年度 第22回寒地土木研究所講演会特集号 |
14年03月25日 | 〔特別講演〕寒地土木技術への期待 | 佐伯 浩(北海道大学名誉教授(前北海道大学総長)) | 平成25年度 第27回寒地土木研究所講演会特集号 |
09年03月24日 | 〔特別講演〕 環境考古学から見た北海道の将来 | 安田 喜憲(国際日本文化研究センター) | 平成20年度 第22回寒地土木研究所講演会特集号 |
11年03月22日 | 〔特別講演〕 環境の時代? | 丹保 憲仁(地方独立行政法人北海道立総合研究機構理事長) | 平成22年度 第24回寒地土木研究所講演会特集号 |
10年05月28日 | 〔特別講演〕 最近の災害に学ぶこれからの地域防災 | 片田 敏孝(群馬大学大学院工学研究科社会環境デザイン工学専攻教授) | 平成21年度 第23回寒地土木研究所講演会特集号 |
07年03月20日 | 〔特別講演〕 地球温暖化と異常気象 | 木本 昌秀(東京大学 気候システム研究センター 教授) | 寒地土木研究所月報 講演会特集号 |
13年03月21日 | 〔特別講演〕 何故 人・組織・技術の総合化か | 小野 武彦(公益社団法人土木学会会長) | 平成24年度 第26回寒地土木研究所講演会特集号 |
12年03月28日 | 〔特別講演〕 マネジメントの時代 | 笠原 篤(北海道工業大学名誉教授) | 平成23年度 第25回寒地土木研究所講演会特集号 |
08年03月10日 | 〔特別講演〕 グローバルな視点でみた北海道:七つの宝に期待 | 髙木 雄次(三井物産株式会社理事北海道支社長) | 平成19年度 第21回寒地土木研究所講演会特集号 |
12年03月28日 | 〔所長挨拶〕 | 川村 和幸(所長) | 平成23年度 第25回寒地土木研究所講演会特集号 |
14年03月25日 | 〔所長挨拶〕 | 柳屋 圭吾(所長) | 平成25年度 第27回寒地土木研究所講演会特集号 |
13年03月21日 | 〔所長挨拶〕 | 柳屋 圭吾(所長) | 平成24年度 第26回寒地土木研究所講演会特集号 |
15年03月25日 | 〔所長挨拶〕 | 池田 憲二(所長) | 寒地土木研究所月報第742号 |
12年03月28日 | 〔成果報告〕 積雪寒冷地における農業水利施設の送配水機能の改善と構造機能の保全に関する研究について | 鎌田 貢次(寒地農業基盤研究グループ長) | 平成23年度 第25回寒地土木研究所講演会特集号 |
12年03月28日 | 〔成果報告〕 用水路の凍害劣化と補修技術に関する研究成果について | 中村 和正(水利基盤チーム) | 平成23年度 第25回寒地土木研究所講演会特集号 |
12年03月28日 | 〔成果報告〕 寒地河川をフィールドとする環境と共存する流域、河道設計技術の開発について | 許士 裕恭(寒地水圏研究グループ長) | 平成23年度 第25回寒地土木研究所講演会特集号 |