発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
09年03月24日 | 〔特別講演〕 環境考古学から見た北海道の将来 | 安田 喜憲(国際日本文化研究センター) | 平成20年度 第22回寒地土木研究所講演会特集号 |
09年03月10日 | 飲食店に学んでみる | 萬 直樹(企画室長) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 研究チーム紹介 道東支所の紹介 | 川合 正幸(寒地技術推進室道東支所) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 研究チーム紹介 道南支所の紹介 | 鈴木 政幸(道南支所) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | グループ別論文総目次 | 土木研究所(土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 寒地土木研究所月報(2008年度)総目次 | 土木研究所(土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 寒地土木研究所の知的財産について | 中森 敏博(専門役) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 第26回寒地道路連続セミナー「北海道の交差点構造を考える」を開催しました | 高橋 尚人(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 浅野基樹 技術開発調整監 日本評価学会奨励賞を受賞 | 小町谷 信彦(研究調整監) | 寒地土木研究所月報第670号 |
09年03月10日 | 土研新技術ショーケース2008 in 東北が開催されました | 理寛寺 吉昭(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 国際会議HYDROGEN ON ISLANDS に参加して | 大久保 天(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | ICDCS2008(コンクリート構造物の耐久性に関する国際会議)に参加して | 林田 宏(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 「第7回日中冬期道路交通ワークショップ」に参加して | 葛西 聡(寒地交通チーム)/安倍 隆二(寒地道路保全チーム)/伊東 靖彦(雪氷チーム)/松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/橋本 聖(寒地地盤チーム)/佐々木 憲弘(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 「緑はどうなった?」授業のあゆみ | 岡崎 紗也香(企画室)/吉井 厚志(寒地水圏研究グループ長)/唐澤 圭(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | コンクリートの引張特性及び試験方法と簡易直接引張試験の開発 | 安達 優(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 北海道内における農業用地下水の水質分布(鉄分)について | 田本 修一(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/小徳 基(北海道開発局農業水産部農業計画課) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 低次生態系モデルを北方の閉鎖性海域に適用する際の留意点 | 山本 潤(水産土木チーム)/渡辺 光弘(水産土木チーム)/牧田 佳巳(北海道開発局網走港湾事務所 第二工事課長 (前水産土木チーム)) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 十勝川千代田実験水路における横断堤を用いた正面越流破堤実験 | 島田 友典(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(北見工業大学工学部社会環境工学科)/横山 洋(水環境保全チーム)/辻 珠希(帯広開発建設部治水課) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年03月10日 | 寒冷地における橋梁用ゴム支承の性能評価実験 | 三田村 浩(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム)/石川 博之(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
09年02月10日 | 明るい未来を信じる。 | 吉田 義明(経理課長) | 寒地土木研究所月報 第669号 |