発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
09年01月10日 | 2008年韓国釜慶大学地質環境研究所、日本の農村工学研究所および寒地土木研究所による国際共同シンポジウムを開催しました | 坂本 多朗(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | 海の黒ダイヤ「海鼠(ナマコ)」の摂餌生態について | 岡本 健太郎(水産土木チーム)/山本 潤(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | 24th US-Japan Bridge Engineering Workshop(第24回日米橋梁ワークショップ)に参加して | 岡田 慎哉(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム)/福島 宏文(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | 標準的な転圧機械を用いた盛土厚層化施工の提案~建設コスト縮減、工期短縮の画期的な実現に向けて~ | 安達 隆征(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | 遠心力模型実験による切欠きを有する岩盤斜面の安全率評価事例 | 日下部 祐基(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/石川 博之(寒地構造チーム)/表 真也(寒地構造チーム)/三浦 均也(豊橋技術科学大学) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | 渚滑川と湧別川における晶氷の氷化を考慮した氷厚変動計算の一考察 | 吉川 泰弘(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(北見工業大学工学部 社会環境工学科) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | シラン系表面含浸材による道路橋地覆コンクリートのスケーリング抑制効果-追跡調査3年目の評価- | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/河上 聖典(北海道開発局建設部道路維持課開発専門官)/藤田 裕司(寒地技術推進室道北支所)/村中 智幸(寒地技術推進室道東支所) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | 曝気スラリー散布が土壌理化学性と牧草収量・品質に及ぼす影響 | 桑原 淳(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
09年01月10日 | 経験から学び、歴史にも学ぶ。 | 恒松 浩(所長) | 寒地土木研究所月報 第668号 |
07年07月10日 | 積雪寒冷地における再生アスファルト混合物の長期利用について | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/田高 淳(寒地道路保全チーム)/安倍 隆二(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第650号 |
07年07月10日 | RC アーチ構造形式の衝撃応答解析手法の開発 | 岡田 慎哉(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学 理事) | 寒地土木研究所月報 第650号 |
07年07月10日 | ワクワクする研究をしよう! | 吉井 厚志(寒地水圏研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第650号 |
07年06月10日 | カタカナ語(外来語)に思うこと | 石川 博之(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第649号 |
07年06月10日 | 花壇への花苗植込みを行いました/寒地土木研究所一般公開のお知らせ | 管理課(管理課)/第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第649号 |
07年06月10日 | 千島桜並木の一般公開について | 管理課(管理課) | 寒地土木研究所月報 第649号 |
07年06月10日 | 職員による研究所構内の清掃を実施しました! | 管理課(管理課) | 寒地土木研究所月報 第649号 |
07年06月10日 | 福島宏文 主任研究員 平成18年度地盤工学会北海道支部賞を受賞! | 西本 聡(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第649号 |
07年06月10日 | ドイツ連邦道路交通研究所Reichelt 副所長とダルムシュタット工科大学Bald 教授の来所 | 宗広 一徳(寒地交通チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/加治屋 安彦(雪氷チーム)/石田 樹(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第649号 |
07年06月10日 | 再生骨材を使用したプレキャスト無筋コンクリートの試験施工 | 下谷 裕司(耐寒材料チーム)/吉田 行(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第649号 |
07年06月10日 | バイオガスシステム内部における砂の堆積 | 中村 和正(水利基盤チーム)/中山 博敬(資源保全チーム(前 資源保全チーム)) | 寒地土木研究所月報 第649号 |