国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
24年02月14日ほ場整備工事におけるBIM/CIM活用工事及びICT施工技術の取組みと効果・課題について―農業農村整備におけるデジタル技術の活用に向けて― (P936~941)前川 英樹(旭川開発建設部 旭川農業事務所)/小澤 菜穂子((未記入))/佐藤 貴彦((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
23年02月14日ほ場整備工事における情報化施工活用技術の取組みと有用な技術の導入について-農業農村整備におけるデジタル技術の活用に向けて- (P149~153)三上 雄也(旭川開発建設部 旭川農業事務所)/伊藤  誠((未記入))/川北 清香((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
21年09月10日まだ続くコロナ禍に思う大串 弘哉(寒地河川チーム)寒地土木研究所月報 第822号
01年03月01日みちづくりにおけるPI事例について(富良野道路・音威子府バイパスの進め方)鎌倉亮/門脇極/米谷正次平成12年度技術研究発表会
91年02月01日みんなで考えよう天塩川の未来(第1報)-21世紀の名寄市・士別市周辺の水辺空間を考えるシンポジウムから-岡田晃示/小山芳一/佐々木政幸平成2年度技術研究発表会
92年02月01日みんなで考えよう天塩川の未来(第2報)-河川環境整備アンケート調査から-岡田晃示/三原信幸/以後昭洋平成3年度技術研究発表会
19年03月26日むかわ町における堤防被災 前田 俊一(寒地水圏研究グループ)/矢部 浩規(寒地河川チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/佐々木 哲也(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ土質・振動チーム)/谷本 俊輔(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ土質・振動チーム)/佐々木 亨(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ土質・振動チーム)/笹岡 信吾(国土技術政策総合研究所河川研究部河川研究室研究官)/田中 秀岳(国土技術政策総合研究所河川研究部河川研究室交流研究員)平成30年(2018年)北海道胆振東部地震被害調査報告特集号
17年02月13日むろけん用地課RUNの取組-迅速な用地取得で事業効果の早期発現-小西 真人(室蘭開発建設部 用地課)/横山  実((未記入))第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会
14年11月10日もっと北海道の牛乳を飲もう中嶋 俊一(経理課長)寒地土木研究所月報 第738号
12年06月10日もっと笑いを!伊東 佳彦(防災地質チーム)寒地土木研究所月報 第709号
04年05月01日やっぱり第1印象?西本 聡(土質基礎研究室)北海道開発土木研究所月報 第612号
14年07月10日よく知り、よく備え、正しく恐れよう!浅野 基樹(研究調整監)寒地土木研究所月報 第734号
91年09月20日よそ者・若者・変わり者星 清(水工部長)開発土木研究所月報第460号
97年02月01日よりよい建築を目指して-クレーム対策におけるネットワークについて-佐藤淳/森喜人/忠村大吉平成8年度技術研究発表会
22年02月14日より良いインフラをつくるために景観検討にどう取り組むか-現場で実践できる景観予測・評価の手順と手法- (P61~66)田宮 敬士(寒地土木研究所 地域景観チーム)/笠間 聡((未記入))/松田 泰明((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年06月10日より良いインフラをつくるための景観予測・評価の手順と手法田宮 敬士(地域景観チーム)/笠間 聡(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム(現 北海道大学 工学部非常勤講師))寒地土木研究所月報 第832号
92年02月01日わかりやすいダム事業のPRについて-サンルダムの小中学生副読本を例として-樺澤孝人/許士裕恭/田中和浩平成3年度技術研究発表会
13年10月30日わかりやすい案内誘導に向けた道路案内標識の課題と改善の考え方高田 尚人(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)第30回日本道路会議
15年02月17日わかりやすい水利権の実務を目指して吉田 実質(建設部 建設行政課)/村上  樹((未記入))/小森 域世((未記入))第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会
91年07月20日わかりやすい理論解析入門(その1)-交互砂州の安定解析を例として-渡邊 康玄(河川研究室主任研究員)開発土木研究所月報第458号
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.