発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
09年01月29日 | セメント改良した泥炭の強度と積算温度の関係 | 城戸 優一郎(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム) | 第49回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
09年01月29日 | 大口径深礎杭の周面抵抗力に関する解析的評価 | 角田 富士夫(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/福島 宏文(寒地地盤チーム) | 第49回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
09年01月29日 | 泥炭地盤上の地震時盛土沈下量に関する評価法 | 林 宏親(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム) | 第49回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
09年01月29日 | 泥炭地盤における拡幅盛土の安定・沈下対策 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 第49回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
09年01月29日 | 原位置せん断試験による直接基礎設計定数の推定 | 福島 宏文(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/冨澤 幸一(寒地地盤チーム) | 第49回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
09年01月29日 | パイルドラフト基礎構造の鉛直支持機構に関する実験検討 | 冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/三浦 清一(北海道大学大学院) | 第49回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
06年02月22日 | 高盛土に対応した高機能防雪柵の開発について | 山田 毅(防災雪氷研究室)/武知 洋太(防災雪氷研究室)/伊東 靖彦(防災雪氷研究室) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月22日 | 湿原域の保全に関する一考察 -サロベツ湿原を例として- | 佐藤 嘉昭(環境研究室)/山下 彰司(環境研究室) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月22日 | 豪雨インパクトを受けた河川流域の濁質流出モデルの基礎的検討 | 村上 泰啓(環境研究室)/山下 彰司(環境研究室)/清水康行(北海道大学工学部) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月22日 | 濃霧発生条件下の道路付属物の視認性評価に関する研究 | 宗広 一徳(交通研究室)/徳永 ロベルト アブラハム(交通研究室)/二ノ宮 清志(釧路開発建設部) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月22日 | 2+1車線型道路構造の導入効果 ~諸外国の事例を参考として~ | 宗広 一徳(交通研究室)/秋元 清寿(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月22日 | 岩盤路床の凍上性判定法に関する現場実証実験とその劣化機構 | 須長 裕晶(釧路開建)/瀬川 博忠(釧路開建)/日下部 祐基(地質研究室) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月22日 | 複合水路形式の水田用水における送水管理の不定流解析 | 山田 修久(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 第49回(平成17年度)北海道開発局技術研究発表会 |
01年01月01日 | GISを用いた魚類生息環境評価の試行 | 野上 毅(環境研究室)/佐野 滝雄(アジア航測)/片桐 睦(アジア航測)/横井 正子(アジア航測)/渡邊 康玄(河川研究室) | 第5回 講演集,応用生態工学研究会 |
06年02月24日 | エゾシカと車両との衝突事故解明に向けた取組 | 三好 達夫(防災雪氷研究室) | 第5回「野生生物と交通」研究発表会 |
10年08月10日 | 山地渓流における水系網の地質別の特徴 | 村上 泰啓(寒地河川チーム)/水垣 滋(水環境保全チーム) | 土砂災害シンポジウム論文集 |
02年11月11日 | 地盤改良中に施工した複合地盤杭の実用的設計法の検証 | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 第5回地盤改良シンポジウム論文集、pp.47-50 |
02年11月11日 | 泥炭地盤における深層混合処理工法の低改良率化に関する検討 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/澤井 健吾(土質基礎研究室) | 第5回地盤改良シンポジウム論文集、pp.57-60 |
07年09月12日 | The Optimal Size and Effects of Rumble Strips as a Head-on Collision Countermeasure/正面衝突事故対策としてのランブルストリップスの規格と設置効果について | 平澤 匡介(寒地交通チーム) | 第5回日本スウェーデン道路科学技術に関するワークショップ |
07年09月12日 | 冬期道路管理へのパフォーマンス・メジャメントによるマネジメント・サイクルの実施可能性 | 浅野 基樹(寒地交通チーム) | 第5回日本スウェーデン道路科学技術に関するワークショップ |