発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
01年01月01日 | Development of Sloping Slit Caisson Breakwater | S.Sekiguchi(Hokkaido Bureau, Ministry og Land, Infrastructure and Transport)/Y.Yamamoto(Civil Engineering Researchi Institute, Hokkaido Development Bureau)/T.Miwa(Maeda Construction Co.,Ltd.)/S.Miyabe(Civil Engineering Researchi Institute, Hokkaido Development Bureau) | |
02年11月17日 | Development of Shotcrete Lining Method with Short-fiber Mixed Mortar and Its Applicability/短繊維混入モルタルを用いた吹付け工法の開発とその補強効果 | 栗橋 祐介(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/吉田 行(材料研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井建設) | Shotcrete For Underground Support Ⅸ |
00年10月02日 | Development of seismic isolation device using friction of PTFE and steel/Development of seismic isolation device using friction of PTFE and steel | 三田村 浩(構造研究室)/別所 俊彦(㈱日本製鋼所)/藤野戸 宏樹(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/林 亜紀夫(パシフィックコンサルタント㈱) | UJNR(日米橋梁ワークショップ) |
00年10月02日 | Development of seismic isolation device using friction of PTFE and steel/Development of seismic isolation device using friction of PTFE and steel | 林 亜紀夫(パシフィックコンサルタント㈱)/別所 俊彦(㈱日本製鋼所)/三田村 浩(構造研究室)/藤野戸宏樹(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室) | UJNR(日米橋梁ワークショップ) |
04年02月29日 | Development of Seawater Exchange System Using Thermal Energy and Metal Hydride Actuator/温度差エネルギーと水素吸蔵合金アクチュエータを利用した海水交換装置の開発 | 先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/渥美 洋一(港湾研究室)/窪内 篤(港湾研究室)/松村 一弘(道立工業技術研究センター)/遠藤 強(日本データサービス)/吉田 静男(北海道大学大学院) | 2nd International Conference on Asian and Pacific Coasts |
00年05月17日 | Development of sandwich,“half-prefabricated” steel-concrete composite slab for bridges/Development of sandwich,“half-prefabricated” steel-concrete composite slab for bridges | 佐藤 昌志(札幌道路事務所)/中井 健司(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/加藤 静雄(北海道開発コンサルタント㈱)/近藤 千秋(ショーボンド建設㈱) | 第2回プレハブ生産に関する国際シンポジウム |
00年05月17日 | Development of sandwich,“half-prefabricated” steel-concrete composite slab for bridges/Development of sandwich,“half-prefabricated” steel-concrete composite slab for bridges | 加藤 静雄(北海道開発コンサルタント㈱)/近藤 千秋(ショーボンド建設㈱)/佐藤 昌志(札幌道路事務所)/中井 健司(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室) | 第2回プレハブ生産に関する国際シンポジウム |
10年05月15日 | Development of Recessed Pavement Markings That Incorporate Rumble Strips | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/武本 東(寒地交通チーム)/葛西 聡(寒地交通チーム)/相田 尚((株)NIPPO) | Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies、 Vol.8、 2010 |
09年11月16日 | Development of Recessed Pavement Markings That Incorporate Rumble Strips/ランブルストリップスの機能を有する切削型区画線の開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/武本 東(寒地交通チーム)/葛西 聡(寒地交通チーム)/相田 尚((株)NIPPO) | 第8回EASTS大会 |
08年01月13日 | Development of Recessed Pavement Markings That Incorporate Rumble Strips | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/小寺 紳一(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/相田 尚(NIPPOコーポレーション) | TRB 87th Annual Meeting |
05年09月06日 | Development of Real-time monitoring system for landslide movement using Global Navigation Satellite System/GNSSを利用した地すべり挙動のリアルタイム観測システムの開発 | 伊藤 憲章(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/田本 修一(地質研究室) | 11th International Conference and Field Trip on Landslides |
02年10月21日 | Development of RC Deck Slab Deterioration Judging System by the Digital Image/デジタル画像による橋梁コンクリート床版劣化判定システムの開発 | 池田 憲二(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/佐々木 聡((株)ドーコン)/小出 博((株)ニコン技術工房)/山本 利生(三菱重工工事(株)) | 天然資源の利用開発に関する日米会議(UJNR) |
99年11月01日 | Development of laser associated cutting method for dangerous rock slopes | 吉川 光昭(住友重機工業㈱)/池田 憲二(構造研究室)/里 優(地層科学研究所)/黒沢 隆(住友重機工業㈱)/佐藤 京(構造研究室) | 最新の大出力レーザとその応用に関する国際フォーラム |
95年11月09日 | Development of Intelligent Delineator System/Development of Intelligent Delineator System | 福沢 義文(防災雪氷研究室)/石本 敬志(道路部長)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 第2回ITS世界会議 |
07年08月20日 | Development of impact response analysis method for RC beams mixed with PVA short-fibre/PVA 短繊維混入 RC 梁の衝撃解析手法の開発 | 岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設(株))/栗橋 祐介(耐寒材料チーム) | Performance、 Protection & Strengthening of Structures under Extreme Loading (PROTECT 2007)、 CD-ROM、 2007.8 |
09年12月03日 | Development of Geotechnical Database in Hokkaido、 Japan/北海道における地盤情報データベースの開発 | 林 宏親(寒地地盤チーム)/渋谷 啓(神戸大学) | GEO-INFORMATICS and ZONING for HAZARD MAPPING(地盤情報とハザードマップに関する国際シンポジウム ) |
04年09月06日 | DEVELOPMENT OF CONTROLLED SHORT-LIFE POROUS CONCRETE/時限解体型ポーラスコンクリート(CSLPC)の開発 | 堀口 敬(北海道大学)/菊池克祐(北海道大学)/小尾 稔(材料研究室)/佐伯 昇(北海道大学) | RILEM International Symposium on Environment-Conscious Materials and Systems for Sustainable Development(ECM2004) |
09年10月19日 | DEVELOPMENT OF AN EXPANSION DEVICE FOR COLD REGIONS - TEST INSTALLATION OF AN EXPANSION DEVICE ON A NATIONAL ROUTE 274 INTERCHANGE VIADUCT - | 表 真也(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム) | 第25回日米橋梁ワークショップ |
04年06月07日 | Development of an Advanced Winter Road Management Support System for Greater Sapporo/札幌圏における高度冬期道路管理支援システムの開発について | 山際 祐司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/上村 達也(防災雪氷研究室) | TRANSPORTATION RESEARCH CIRCULAR Number E-C063 Sixth International Symposium on Snow Removal and Ice Control Technology |
04年06月07日 | Development of Advanced Snowbreak Fences/高機能防雪柵の開発 | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/伊東 靖彦(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/藤原 真也(積水樹脂(株))/村上 雅之(三英鋼業(株)) | TRB 第6回雪氷対策技術シンポジウム2004 |