発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
62年02月01日 | 石狩泥炭地における基層粘土の工学的性質-概報- | 谷口 秀男/阿部 利一/後藤 征男 | 北海道開発局土木試験所月報第103号 |
62年01月01日 | 美瑛川花園における降雨流出の解析 | 内山 博/竹本 成行/小川 芳昭 | 北海道開発局土木研究所月報第102号 |
62年01月01日 | 塩化カルシウム混合方式による砂利道の防塵処理について | 菅原 成夫/河野 文弘/中島 猛/小山 道義/高橋 毅 | 北海道開発局土木試験所月報第102号 |
62年01月01日 | 衝突波の二,三の特性について | 森 勝平(北海道開発局港湾建設課長)/南 英二(北海道開発局港湾建設課)/村木 義男(北海道開発局土木試験所) | 第9回土木学会海岸工学講演会 |
62年01月01日 | 荒廃草地の更新に関する研究(第1報) | 藤井 義昭/松野 正/佐藤 拓次郎 | 第6回北海道開発局技術研究発表会 |
62年01月01日 | 台地土壌(重粘性土壌)の生成論的研究 | 久間 敏雄/北川 芳男/松野 正/近堂 裕弘 | 第6回北海道開発局技術研究発表会 |
62年01月01日 | 土壌浸食に関する模型実験について(第2報) | 佐久間 敏雄/沖田 良隆/岡部 福夫 | 第6回北海道開発局技術研究発表会 |
62年01月01日 | 重粘性土壌の物理的性質について(第2報) | 佐久間 敏雄/沖田 良隆 | 第6回北海道開発局技術研究発表会 |
62年01月01日 | 草地造成方式に関する研究(第1報) | 中井 恒夫/佐藤 拓次郎/松野 正/藤井 義昭 | 第6回北海道開発局技術研究発表会 |
61年12月01日 | 軟弱地盤上の盛土の進め方に関する一考察-スベリ円が堅い地盤による制限を受けない場合- | 吉田 忠勝/佐々木 晴美 | 北海道開発局土木試験所月報第101号 |
61年12月01日 | 合成準箱ゲタ橋(南帯橋)の載荷試験報告 | 井藤 昭夫 | 北海道開発局土木試験所月報第101号 |
61年11月01日 | 河床の粗度について | 山岡 勲 | 北海道開発局土木試験所月報第100号 |
61年10月01日 | 注入路内におけるPCグラウトのw/cに関する2,3の実験 | 鎌野 輝雄/林 正道/伊藤 洋二 | 北海道開発局土木試験所月報第99号 |
61年10月01日 | 石狩川の掃流砂に関する資料 | 宮田 巌/服部 博 | 北海道開発局土木試験所月報第99号 |
61年10月01日 | 鳥越橋(鋼コンクリート活荷重合成箱桁橋)の応力測定試験報告 | 井藤 昭夫 | 北海道開発局土木試験所月報第99号 |
61年09月01日 | アスファルト中の添加剤の検出法(1)ダラコートの検出 | 河西 好子/竹村 健 | 北海道開発局土木試験所月報第98号 |
61年09月01日 | 北海道におけるアースダム用土試験結果について | 後藤 忠/山野 隆康/渡部 忠 | 北海道開発局土木試験所月報第98号 |
61年09月01日 | 大沼随道の設計について | 外山敏夫 | 昭和35年度技術研究発表会 |
61年09月01日 | 試験道路について(第2報)-1級国道36号線上長都地内- | 小山道義/河野文弘/臼井加一 | 昭和35年度技術研究発表会 |
61年09月01日 | 旭川市ロータリー交通広場改築計画について | 橋本勝夫 | 昭和35年度技術研究発表会 |