発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年10月13日 | てん菜糖副産物の有効利用 ~ライムケーキを活用した凍結路面対策の検討~ | 高橋 尚人(寒地交通チーム) | 砂糖類情報 |
00年01月01日 | 続石狩川治水史原稿 | 中津川 誠(環境研究室) | 石狩川に関する総合研究 |
00年01月01日 | 続石狩川治水史原稿 | 中津川 誠(環境研究室) | 石狩川に関する総合研究 |
00年01月01日 | 続石狩川治水史原稿 | 渡邊 康玄(環境研究室) | 石狩川に関する総合研究 |
03年12月05日 | 石炭灰の土木材料への有効利用技術 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/松田 正大(土質基礎研究室) | 石炭灰有効利用シンポジウム講演集 |
11年02月01日 | バイオガスプラントが低炭素社会の一員になるためには | 石田 哲也(資源保全チーム) | 畜産の研究 第65巻・第2号 |
04年05月01日 | 畜産廃棄物系バイオガスプラントにおける指標微生物の動向 | 上村繁樹(木更津工業高等専門学校)/帆秋俊宏(大成建設株式会社)/友沢隆(大成建設株式会社)/大原孝彦(大成建設株式会社)/小島玲一(大成建設株式会社)/国井伸隆(タックコンサルタント(株))/大橋昭義(長岡技術科学大学)/石田 哲也(土壌保全研究室) | 用水と排水 |
09年12月14日 | 共同利用型バイオガスプラントの普及を目指した技術開発-地域の社会・産業構造に融和する土木技術- | 秀島 好昭(寒地農業基盤研究グループ長) | 産総研本格研究ワークショップ |
19年11月12日 | 漁港の静穏域を活用したマナマコの中間育成技術の開発 | 稲葉 信晴(水産土木チーム) | 産総研北海道ワークショップ |
19年11月12日 | 寒冷域の漁港水域における水産生物の保護育成機能に関する研究 | 梶原 瑠美子(水産土木チーム) | 産総研北海道ワークショップ |
19年11月12日 | 沖合人工魚礁の整備評価手法に関する研究 | 須藤 賢哉(水産土木チーム)/稲葉信晴(水産土木チーム)/石井 馨(水産土木チーム) | 産総研北海道ワークショップ |
18年03月20日 | トンネル舗装面下の浅部岩盤性状の評価に向けた物理探査の適用事例 | 岡﨑 健治(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)/丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ) | 産業総合研究所地質情報研究部門主催研究会要旨 |
95年07月30日 | A Simulation Study of Driving Performance in Long Tunnel/長大トンネルにおける運転行動のシミュレーションに関する研究 | 高木 秀貴(交通研究室)/下條 晃裕(交通研究室)/大沼 秀次(交通研究室) | 環太平洋交通技術会議 |
95年07月30日 | A Simulation Study of Driving Performance in Long Tunnel/長大トンネルにおける運転行動のシミュレーションに関する研究 | 大沼 秀次(交通研究室)/下條 晃裕(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 環太平洋交通技術会議 |
10年06月18日 | 森林流域からの土砂流出-放射性同位体による豪雨時の土砂生産源推定- | 水垣 滋(水環境保全チーム) | 環境防災研究機構北海道 平成22年度講演会 |
18年11月13日 | 河川水辺の国勢調査結果を用いた地被区分と鳥類種数の関係についての検討 | 谷瀬 敦(水環境保全チーム) | 環境研究シンポジウム |
00年12月11日 | 地元漁業者の意向を反映するための取り組みについて | 坪田 幸雄(水産土木研究室) | 環境影響評価シンポジウム |
00年12月11日 | 地元漁業者の意向を反映するための取り組みについて | 坪田 幸雄(水産土木研究室) | 環境影響評価シンポジウム |
18年12月18日 | 汽水湖の底層貧酸素改善に関する現地試験 | 杉原 幸樹(水環境保全チーム)/増木 新吾(島根大学)/管原 庄吾(島根大学)/新目 竜一(水環境保全チーム) | 土木学会論文集(環境) |
22年10月22日 | 植物繊維による高濃度にヒ素を含む水の人工水路での浄化実験について | 岡﨑 健治(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)/榊原 正幸(愛媛大学) | 環境システム研究論文発表会論文集 |