発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年02月01日 | 青苗漁港防風対策施設風洞実験 | 小幡昌彦/佐藤さつき | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 青苗漁港防風対策施設風洞実験 | 小幡昌彦/佐藤さつき | 平成10年度技術研究発表会 |
08年02月01日 | 青苗漁港災害に強い漁業地域づくりについて-耐震岸壁の整備について- | 鈴木 猛(函館開発建設部 江差港湾事務所)/渡辺 光弘(未記入)/海津 博行(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
93年02月01日 | 青潮侵入防止による湾状水域の水質浄化について | 平野正則/荒田哲己/宮島滋近 | 平成4年度技術研究発表会 |
09年02月10日 | 青森市で「雪崩災害防止セミナー」を開催しました | 松下 拓樹(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第669号 |
58年09月01日 | 青山ダム輾圧試験について | 宇和川正人 | 昭和32年度技術研究発表会 |
95年02月01日 | 青函交流に関する調査について | 沢田順一/石田悦一/柏木康男 | 平成6年度技術研究発表会 |
05年11月01日 | 霧発生条件下で求められる自発光式LED視線誘導灯の光度性能 | 北海道開発土木研究所月報第630号 | |
07年03月09日 | 霧発生条件下での警戒標識の再帰反射性能に関する効果検証実験 | 宗広 一徳(寒地道路研究グループ 寒地交通チーム 研究員)/徳永 ロベルト(寒地道路研究グループ 寒地交通チーム 研究員)/浅野 基樹(寒地道路研究グループ 寒地交通チーム 上席研究員)/萩原 亨(北海道大学大学院工学研究科 北方圏環境政策工学専攻 社会基盤計画学研究室 助教授) | 寒地土木研究所月報第646号 |
03年11月01日 | 霧発生時における道路付属物の視認性評価実験 | 宗広 一徳(交通研究室)/徳永 ロベルト・アブラハム(交通研究室)/林 華奈子(北海道開発局 札幌開発建設部 国営滝野すずらん丘陵公園事務所(前交通研究室))/吾田 洋一(北海道開発局 帯広開発建設部 帯広道路事務所(前交通研究室))/浅野 基樹(交通研究室長)/萩原 亨(北海道大学大学院工学研究科 都市環境工学専攻 交通システム工学講座 助教授) | 北海道開発土木研究所月報 第606号 |
06年11月01日 | 霧発生時における運転条件下での警戒標識の視認性評価に関する研究 | 宗広 一徳(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/萩原 亨(北海道大学大学院工学研究科) | 交通工学研究発表会 |
05年11月15日 | 霧発生時における警戒標識の視認性評価に関する研究 | 宗広 一徳(交通研究室)/徳川・ロベルト・アブラハム(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/萩原 亨(北海道大学大学院工学研究科) | 第25回交通工学研究発表会論文報告集 |
24年09月10日 | 霧多布における1952年十勝沖地震の津波浸水の再現 | 佐藤 功坪(寒冷沿岸域チーム)/木岡 信治(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第861号 |
11年02月25日 | 霞堤を有する河川橋の橋梁計画とその設計・施工-ピアアバット橋梁の採用- | 宮崎和英/加賀谷芳之/渡邊一悟 | 平成22年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 震災時における物流機能の確保について | 小林知宏/古土井健 | 平成11年度技術研究発表会 |
24年12月10日 | 震災復興と食料安全保障 | 佐々木 悟(寒地農業基盤研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第864号 |
95年08月22日 | 震災後の基礎地盤調査に関する一提案 | 開発土木研究所月報第507号:技術資料 | |
22年02月14日 | 震災後の厚真川の濁水状況および取水管理方法の検討-平成30年北海道胆振東部地震による大規模土砂崩壊を対象として- (P608~613) | 田中 健二(寒地土木研究所 水利基盤チーム)/鵜木 啓二((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月10日 | 震災後の厚真川の濁水状況 | 田中 健二(水利基盤チーム)/鵜木 啓二(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第827号 |
95年02月01日 | 震災堤防復旧新技術工法について-震災堤防復旧技術の近代化に向けて- | 長堀敦彦/笹浪修弥/砂田哲広 | 平成6年度技術研究発表会 |