発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
93年03月18日 | Reynolds応力を考慮した水制を含む流れの計算 | 清水 康行(河川研究室)/崇田 徳彦(河川研究室) | 土木学会水理講演会 |
93年03月18日 | 大型火山灰流路を用いた側岸浸食実験 | 亀田 祐二(北海道大学工学部)/長谷川 和義(北海道大学工学部)/渡邊 康玄(河川研究室)/金高 州吾(河川研究室) | 土木学会水理講演会 |
94年03月18日 | 3次元ドップラーレーダを用いた短時間降雨予測モデル | 宮下 孝治(日本気象協会北海道本部)/中津川 誠(環境研究室)/橋本 識秀(石狩川開発建設部) | 土木学会水理講演会 |
94年03月18日 | 密度成層を考慮した山地流域における風の場の解析 | 日比野 忠史(中央大学理工学部)/深和 岳人(中央大学理工学部)/中津川 誠(環境研究室)/山田 正(中央大学理工学部) | 土木学会水理講演会 |
94年03月18日 | 3次元ドップラーレーダを用いた短時間降雨予測モデル | 橋本 識秀(石狩川開発建設部)/中津川 誠(環境研究室)/宮下 孝治(日本気象協会北海道本部) | 土木学会水理講演会 |
94年03月18日 | 密度成層を考慮した山地流域における風の場の解析 | 深和 岳人(中央大学理工学部)/中津川 誠(環境研究室)/山田 正(中央大学理工学部)/日比野 忠史(中央大学理工学部) | 土木学会水理講演会 |
96年03月18日 | 富栄養化水域における水質の短期的予測 | 藤田 満士(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/大島 省吾(環境研究室) | 土木学会水理講演会 |
96年03月18日 | 出水による水制周辺の粒度分布及び河床変化について | 宗田 徳彦(河川研究室)/清水 康行(北海道大学)/板倉 忠興(北海道大学) | 土木学会水理講演会 |
96年03月18日 | 寒冷地河川の氷板下の流速分布の推定 | 井出 康郎(河川研究室)/山下 彰司(河川研究室)/堺 茂樹(岩手大学工学部) | 土木学会水理講演会 |
96年03月18日 | 洪水時における河道内樹木の倒伏限界 | 井出 康郎(河川研究室)/渡邊 康玄(局長官房環境審査官室)/市川 嘉輝(河川研究室) | 土木学会水理講演会 |
01年03月15日 | CIP法を用いた急勾配複断面蛇行水路の数値計算 | 清水 康行(北海道大学)/横山 洋(河川研究室) | 土木学会水理講演会 |
01年03月15日 | 洪水時における微細砂の縦断方向輸送 | 佐藤 耕治(環境研究室)/渡邊 康玄(環境研究室) | 土木学会水理講演会 |
01年03月15日 | 真駒内川における魚類の生息環境 | 渡邊 康玄(環境研究室)/野上 毅(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会水理講演会 |
01年03月15日 | CIP法を用いた急勾配複断面蛇行水路の数値計算 | 横山 洋(河川研究室)/清水 康行(北海道大学) | 土木学会水理講演会 |
01年03月15日 | 洪水時における微細砂の縦断方向輸送 | 渡邊 康玄(環境研究室)/佐藤 耕治 (環境研究室) | 土木学会水理講演会 |
01年03月15日 | 真駒内川における魚類の生息環境 | 野上 毅(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/渡邊 康玄(環境研究室) | 土木学会水理講演会 |
97年03月17日 | 高植生密度の葦河岸を有する水深の大きな水路における流れの特性 | 長谷川 和義(北海道大学)/馬場 仁志(河川研究室)/金高 州吾(河川研究室)/浅井 重政(北海道大学) | 土木学会水理講演会 |
97年03月17日 | ADCPを用いた河川湾曲部の密度流の計測 | 宗田 徳彦(河川研究室)/大森 隆裕(北海道大学)/清水 康行(北海道大学) | 土木学会水理講演会 |
97年03月17日 | 洪水時流速分布の計測と結果の解析 | 長谷川 和義(北海道大学工学部土木工学科)/市埜 順也(北海道大学大学院工学研究科)/山下 彰司(河川研究室)/宗田 徳彦(河川研究室) | 土木学会水理講演会 |
97年03月17日 | 移動床歪模型実験による洪水時河床変動の検討 | 早川 博(北見工業大学助手工学部土木開発工学科)/高木 厚(北見工業大学大学院工学研究科)/井出 康郎(河川研究室)/内島 邦秀(北見工業大学助教授工学部土木開発工学科)/加治 昌秀(河川研究室) | 土木学会水理講演会 |