発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年09月06日 | 北海道におけるレーダーアメダス解析雨量を考慮した確率雨量の検討 | 佐藤 智(水利基盤チーム)/中村 和正(水利基盤チーム)/金田 敏和(水利基盤チーム)/臼谷 友秀(日本気象協会北海道支社)/齋藤 正美(日本気象協会北海道支社) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 表面被覆工法により補修した水路の内面の凹凸と粗度係数 | 中村 和正(水利基盤チーム)/佐藤 智(水利基盤チーム)/金田 敏和(水利基盤チーム)/小野寺 康浩(水利基盤チーム)/川村 孝次((株)フロンティア技研) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 凍害が生じている掘込形式のコンクリート開水路における温度・水分の状況 | 金田 敏和(水利基盤チーム)/小野寺 康浩(水利基盤チーム)/佐藤 智(水利基盤チーム)/中村 和正(水利基盤チーム)/緒方 英彦(鳥取大学農学部) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | ライシメータ試験による緩衝林帯の機能評価 | 古檜山 雅之(水利基盤チーム)/鵜木 啓二(水利基盤チーム)/鳥海 昌彦(北海道開発局釧路開発建設部)/鈴木 信也(北海道開発局釧路開発建設部) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 国営環境保全型かんがい排水事業による水質改善効果 | 鵜木 啓二(水利基盤チーム)/古檜山 雅之(水利基盤チーム)/鳥海 昌彦(北海道開発局釧路開発建設部)/鈴木 信也(北海道開発局釧路開発建設部) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 暗渠排水工の簡易な機能診断手法の提案 | 大岸 譲(資源保全チーム)/大深 正徳(資源保全チーム) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 家畜ふん尿発酵液の長期連用が黒色火山性土の土壌理化学性と牧草収量・品質に及ぼす影響 | 桑原 淳(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム)/大深 正徳(資源保全チーム)/大岸 譲(資源保全チーム) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 泥炭農地の附帯明渠堰上げによる圃場内地下水位への影響 | 岡村 裕紀(資源保全チーム)/中山 博敬(資源保全チーム)/石田 哲也(資源保全チーム)/大久保 天(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 傾斜草地圃場における肥料成分表面流出抑制の検討 | 中山 博敬(資源保全チーム)/大久保 天(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 水理学的滞留時間が乳牛ふん尿を原料とする中温メタン発酵に及ぼす影響 | 大深 正徳(資源保全チーム) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
11年09月06日 | 泥炭の分解と炭素放出による沈下量の試算 | 大久保 天(資源保全チーム)/中山 博敬(資源保全チーム)/石田 哲也(資源保全チーム)/岡村 裕紀(資源保全チーム)/秀島 好昭(寒地農業基盤研究グループ長) | 平成23年度農業農村工学会大会講演会 |
13年02月02日 | ステップ・プール構造の落差工設計に向けた模型による実験的検討 | 林田 寿文(水環境保全チーム)/数馬田 貢(寒地技術推進室) | 土木学会北海道支部論文報告集(第69号) |
13年02月02日 | 北海道における良好な景観が地域にもたらす効果に関する調査/A Study on benefits delivered from fine landscapes and scenery in Hokkaido | 笠間 聡(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/太田 広(地域景観ユニット) | 平成24年度 土木学会北海道支部 年次技術研究発表会 |
13年02月02日 | 道路空間要素に対する注視行動と路線の印象との関係 | 南 朋恵(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット)/太田 広(地域景観ユニット) | 平成24年度 土木学会北海道支部 年次技術研究発表会 |
12年11月07日 | 積雪寒冷地における建設施工のバイオディーゼル燃料適合性調査 | 平 伴斉(寒地機械技術チーム)/片野 浩司(寒地機械技術チーム)/山口 和哉(寒地機械技術チーム) | 平成24年度「建設施工と建設機械シンポジウム」 |
12年09月05日 | 結氷時河川津波の伝播機構に関する実験的研究 | 阿部 孝章(寒地河川チーム)/吉川 泰弘(寒地河川チーム)/平井 康幸(寒地河川チーム) | 平成24年度全国大会 第67回年次学術講演会 |
12年09月05日 | アイスジャムの発端となる解氷現象と水位変動速度に関する水理実験 | 吉川 泰弘(寒地河川チーム)/阿部 孝章(寒地河川チーム)/平井 康幸(寒地河川チーム) | 平成24年度全国大会 第67回年次学術講演会 |
12年09月05日 | 破堤模型実験の時間縮尺に関する検討 | 柿沼 孝治(寒地河川チーム)/飛田 大輔(寒地河川チーム)/桃枝 英幸(寒地河川チーム)/横山 洋(水環境保全チーム) | 第67回年次学術講演会講演概要集 |
12年09月05日 | 同次元一体解析法の越流を伴う河川津波氾濫への適用性に関する検討 | 小関 博司(新潟大学)/星野 剛(新潟大学)/安田 浩保(新潟大学)/吉川 泰弘(寒地河川チーム) | 平成24年度全国大会 第67回年次学術講演会 |
12年09月05日 | 積雪寒冷地における地域の自生種による切土のり面の樹林化について | 横山 博之(道央支所)/松田 泰明(地域景観ユニット)/上田 真代(地域景観ユニット) | 平成24年度全国大会第67回年次外述講演会【土木学会】 |