発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
97年11月20日 | いつも一番おいしい豆を食べる方法 | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | フィンランドの交通事故とモビリティ | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | 畑地での水利用と潅漑施設の管理-柔軟な水利用と水管理のために- | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | インターネットと道路の情報化の関わりについて | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | 事務官から見た開発土木研究所 | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | 魚類遊泳力調査結果について | 開発土木研究所月報第534号:技術資料 | |
97年11月20日 | インターネットを活用した道路情報提供に関する研究-96/97冬期の峠画像伝送実験報告- | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | 漸縮導流部を有する正面越流型洪水吐きの流れの特性-漸縮角度30°の導流部における合流水脈処理と複断面形状の減勢工における減勢効果- | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | 高天端潜堤の水理特性と建設に伴う生物相の変化について | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | 漸縮導流部を有する正面越流型洪水吐きの流れの特性 -漸縮角度30°の導流部における合流水脈処理と複断面形状の減勢工における滅勢効果- | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月20日 | 美唄川1997年出水における樹木の水理的影響 | 開発土木研究所月報第534号 | |
97年11月12日 | 低温クラック発生箇所におけるアスファルトとアスファルト混合物の性状について | 蛯子 恭好(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室)/小栗 学(維持管理研究室) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 北海道におけるITS技術開発推進のフレームワークスタディ | 福澤 義文(防災雪氷研究室)/熊澤 義曻(防災雪氷研究室)/加治屋安彦(防災雪氷研究室) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 道路防雪林の整備効果について | 金子 学 (防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/金田 安弘((財)日本気象協会)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/丹治 和博((財)日本気象協会) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 96/97冬期の峠画像伝送実験報告 | 加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/熊澤 義曻(防災雪氷研究室)/千葉 隆広(防災雪氷研究室) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 多機能チューブライト・システムの開発について | 熊澤 義曻(防災雪氷研究室)/今津 隆二(積水樹脂㈱)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 凍結防止剤散布等の雪氷路面対策に関する研究 | 高木 秀貴(交通研究室)/川村 浩二(交通研究室)/及川 秀一(交通研究室) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 冬期路面状況と冬期スリップ事故に関する研究 | 傳 章則(交通研究室)/林 華奈子(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 除雪の効果に関する考察 | 田辺 慎太郎((社)北海道開発技術センター)/高木 秀貴(交通研究室)/下條 晃裕(交通研究室)/原 文宏((社)北海道開発技術センター) | 第13回寒地技術シンポジウム |
97年11月12日 | 札幌市における冬期道路混雑の面的評価に関する研究 | 高木 秀貴(交通研究室)/下條 晃裕(交通研究室) | 第13回寒地技術シンポジウム |