発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年03月10日 | 持続を可能にする持続的努力 | 森 健二(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
24年03月10日 | 第13回 河川・海岸・河口域の地形物理学に関するシンポジウム(13th Symposium on River, Coastal and Estuarine Morphodynamics, 2023)参加報告 | 川村 里実(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
24年03月10日 | 中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR) | 西 弘明(研究調整監) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
24年03月10日 | 除雪車オペレータ用道路付属物位置情報提供アプリの開発 | 山田 充(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
24年03月10日 | コンクリート工の施工環境によるスケーリング影響要因の調査 | 佐藤 義臣(耐寒材料チーム)/吉田 行(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
24年03月10日 | 英国エジンバラ大学の波・流れ造波水槽FloWaveによる沿岸巨大波の実証実験 | 大塚 淳一(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
24年03月10日 | 河川巡視の障害低減に資するオオイタドリの刈り取り時期の考察 | 鈴木 朋子(水環境保全チーム)/布川 雅典(水環境保全チーム)/横山 洋(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
24年02月14日 | 千歳川河川事務所におけるカーボンニュートラルに向けた取り組み事例 (P985~988) | 小塚 涼(札幌開発建設部 千歳川河川事務所 第1工務課)/青木 康治 ((未記入))/佐藤 尚樹((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | ICT・GISサービスを用いた冬期道路管理―皆で知識ゼロから始めるICT活用― (P989~993) | 多田 和樹(株式会社玉川組 建設部維持課)/舟見 群章((未記入))/中山 光広((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | TEC-FORCE活動におけるドローン活用推進のための取り組みと情報収集最適化の検討 (P980~984) | 古川 修宇(北海道開発局 事業振興部 防災課)/三浦 之裕((未記入))/渡辺 裕也((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | コンクリート生産性向上への取り組みについて―長沼南幌道路での伝票ペーパーレス化― (P994~998) | 渡部 颯太(札幌開発建設部 札幌道路事務所 第1工務課)/本田 拓斗((未記入))/野崎 了((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 【SMART-Grass】大型遠隔操縦式草刈機による堤防除草の自動化に向けて―ICTを活用した堤防除草の生産性向上に関する取組― (P963~968) | 三浦 豪(北海道開発局 事業振興部 機械課)/田中 克彦((未記入))/齊藤 成邦((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 日高自動車道におけるインフラDX・i-Construction先導事務所としての取り組み―計画業務・道路維持管理に向けた三次元モデルデータの利活用について― (P1004~1009) | 早澤 華怜(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所 第2工務課)/荒川 王治((未記入))/中嶋 清晴((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | デジタルカメラ映像の画像解析による簡易水位推定手法 (P974~979) | 岸 寛人(寒地土木研究所 寒地機械技術チーム)/永長 哲也((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 近赤外スペクトル画像を用いたコンクリート開水路のモニタリング手法の検討 (P947~952) | 横地 穣(寒地土木研究所 水利基盤チーム)/石神 暁郎((未記入))/長島 繁男((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 小断面プレキャストコンクリート構造物の設計・施工における留意点-暴露試験架台の製作- (P1019~1022) | 島多 昭典(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/佐藤 義臣((未記入))/石井 剛((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 堤防除草における除草機械の運転自動化に向けた周囲監視装置の開発 (P969~973) | 山﨑 貴志(寒地土木研究所 寒地機械技術チーム)/片野 浩司((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 倶知安余市道路におけるi-Constructionの取組みについて―3次元データを活用した建設現場の生産性向上― (P999~1003) | 德谷 祐輝(小樽開発建設部 小樽道路事務所 第1工務課)/鎌田 将慶((未記入))/池田 志樹((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 映像鮮明化装置の稼働検証-実現場での1シーズン使用後の検証結果- (P958~962) | 谷口 勝一(留萌開発建設部 施設整備課)/佐藤 謙一((未記入))/菅原 久史((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 北海道縦貫自動車道事業におけるBIM/CIMを活用した軟弱地盤対策について-軟弱地盤対策を対象としたBIM/CIMの事例紹介- (P1015~1018) | 星 洸太(旭川開発建設部 旭川道路事務所)/宇髙 勝美((未記入))/湊 聡((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |