国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
04年02月01日酸性硫酸塩土壌におけるトンネルの吹付コンクリートについて-神岬・草内トンネル-佐藤 秀人(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/関根 和一(小樽開発建設部 小樽道路事務所)/吉田 行(材料研究室)平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会
03年02月01日酸性硫酸塩土壌におけるトンネルの吹付コンクリートについて-神岬トンネル工事-橋本忠幸/関口誠/山中重泰平成14年度技術研究発表会
04年02月24日酸性硫酸塩土壌におけるトンネルの吹付けコンクリートについて -神岬・草内トンネル-佐藤 秀人(小樽道路事務所)/関根 和一(小樽道路事務所)/吉田 行(材料研究室)第47回北海道開発局技術研究発表会発表論文集,道路・舗装部門-11
13年10月24日酸性硫酸塩土壌での自生植物を用いた緑化手法宍戸 政仁(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/田本 修一(防災地質チーム)日本応用地質学会平成25年度研究発表会
14年02月18日酸性硫酸塩土壌が出現した切土法面での自生植物を利用した緑化宍戸 政仁(防災地質チーム)/田本 修一((未記入))/伊東 佳彦((未記入))第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会
04年09月08日酸性岩盤における吹付けコンクリートの耐久性を考慮した試験とその評価岡崎 健治(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)土木学会第59回年次学術講演会
16年06月18日酸性化水および重金属類に対する吸着層の有効性評価能登 健太(北海道大学)/五十嵐 敏文(北海道大学)/田本 修一(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/山本(パシフィックコンサルタンツ)平成28年度(一社)資源・素材学会北海道支部春季講演会講演要旨集
19年02月18日酸性化する掘削ずりの対策について-現実的な対策とその検証-福島 広之(函館開発建設部 函館道路事務所)/佐藤  優((未記入))/山本 隆広((未記入))第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会
19年05月10日酸化還元電位の違いによる自然由来ヒ素・ホウ素の溶出量評価に関する検討田本 修一(土木研究所企画部研究企画課研究評価・国際室主査)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)寒地土木研究所月報 第792号
17年12月11日酸化還元電位の違いによる泥岩からのヒ素・ホウ素の天然材料への吸着特性田本 修一(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)寒地土木研究所月報 第775号
08年06月25日酸化・還元条件におけるトンネル掘削ずりからの重金属類溶出特性田本 修一(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/岡崎 健治(防災地質チーム)第14回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集
06年03月01日酪農流域の水質環境とその改善方法中村 和正(農業土木研究室)北海道開発土木研究所月報 講演会特集号
04年01月10日酪農村のバイオガスと水素エネルギー秀島 好昭(特別研究官)水素・燃料電池システム実証実験オープニングシンポジウム
00年12月09日酪農家3戸からなる地域における窒素フローの概要石渡 輝夫(土壌保全研究室)/橋本 淳一(土壌保全研究室)北海道草地研究会 研究発表会
00年12月09日酪農家3戸からなる地域における窒素フローの概要橋本 淳一(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)北海道草地研究会 研究発表会
04年09月15日酪農地帯の水質保全に対する緩衝帯の活用中村 和正(農業土木研究室)第31回技術士全国大会第5分科会
02年08月02日酪農地帯における緩衝帯の水質浄化機能中村 和正(農業土木研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/佐藤 修児(釧路開発建設部)第6回  水資源に関するシンポジウム
24年02月14日酪農地域における傾斜地からの土壌流亡性評価に関する基礎的検討―地域整備方向検討調査業務における調査研究事例― (P1~5)小林 竜也(帯広畜産大学 畜産学部 畜産科学課程)/酒井 二央((未記入))/北條 洋史((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
02年07月20日酪農・畑作混合地域に設けた共同利用型メタン発行施設の稼働特性 -湧別資源循環試験施設の運転-北海道開発土木研究所月報第590号
02年08月06日酪農・畑作混合地域に設けたバイオガス施設の稼働状況宮川 真(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/中山 博敬(農業土木研究室)平成14年度  農業土木学会大会講演会(講演要旨集)
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.