発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
94年02月01日 | フレッシュコンクリートのレオロジー評価 | 内藤勲/堺孝司 | 平成5年度技術研究発表会 |
93年09月20日 | フレックスタイム!? | 開発土木研究所月報第484号 | |
67年12月01日 | フレキャストコンクリートカーテンウォールの設計について 札幌第2合同庁舎の場合 | 吉木旭 | 昭和41年度技術研究発表会 |
90年05月01日 | フラース脆化点試験-試験装置の自動化と全道ストレートアスファルトの性状調査- | 水島 達朗/川村 和幸/佐々木 克典/柴田 哲史 | 開発土木研究所月報第444号 |
90年09月30日 | フラース脆化点試験によるアスファルト性状の研究 | 川村 和幸(維持管理研究室)/柴田 哲史(維持管理研究室)/水島 達朗(維持管理研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
90年09月30日 | フラース脆化点試験によるアスファルト性状の研究 | 川村 和幸(維持管理研究室)/柴田 哲史(維持管理研究室)/水島 達朗(維持管理研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
91年09月17日 | フラース脆化点試験によるアスファルト性状に関する研究 | 佐々木 克典(維持管理研究室)/川村 和幸(維持管理研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
91年09月17日 | フラース脆化点試験によるアスファルト性状に関する研究 | 佐々木 克典(維持管理研究室)/川村 和幸(維持管理研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
90年01月01日 | フラース脆化点試験 | 水島 達朗(維持管理研究室)/佐々木 克典(維持管理研究室)/柴田 哲史(維持管理研究室)/川村 和幸(維持管理研究室) | |
90年01月01日 | フラース脆化点試験 | 柴田 哲史(維持管理研究室)/佐々木 克典(維持管理研究室)/水島 達朗(維持管理研究室)/川村 和幸(維持管理研究室) | |
05年04月01日 | フランス橋梁・道路中央研究所(LCPC)とのミニワークショップを行いました | 北海道開発土木研究所月報第623号 | |
19年07月01日 | フランジ部を有するL 形RC はりのせん断破壊性状 | 熊谷 祐二(東京工業大学)/大窪 一正(東京工業大学)/中村 拓郎(寒地構造チーム)/二羽 淳一郎(東京工業大学) | コンクリート工学論文集第30巻 |
91年02月01日 | フラヌイ大橋の設計施工について | 瀧山英一/小林和敏/福山正弘 | 平成2年度技術研究発表会 |
85年09月01日 | フラヌイダム基礎応力変形及び浸透流解析について | 菊池茂/小林貞夫/岸洋一/小松淳一 | 昭和59年度技術研究発表会 |
02年09月25日 | フラクタル次元分析による景観評価法の実効性 | 須田 清隆((株)ジオスケープ)/井出 康郎(北海道開発局)/井上 勝伸(材料研究室)/本田 陽一((株)ジオスケープ) | 土木学会 平成14年度全国大会第57回年次学術講演会 |
05年09月07日 | フラクタル次元を活用した景観評価に関する報告 | 須田 清隆(㈱ジオスケープ)/本田 陽一(㈱ジオスケープ)/田口 史雄(材料研究室)/三原 慎弘(材料研究室) | 土木学会第60回年次学術講演会 |
03年02月01日 | フラクタル次元を利用した公共構造物の景観評価手法の研究 | 須田 清隆(ジオスケープ)/田口 史雄(材料研究室)/井上 勝伸(材料研究室)/本田 陽一(ジオスケープ) | 土木学会北海道支部 平成14年度年次技術研究発表会 |
04年02月02日 | フラクタル次元による景観性質の指標化に関する研究 | 須田 清隆(ジオスケープ)/田口 史雄(材料研究室)/井上 勝伸(材料研究室)/本田 陽一(ジオスケープ) | 土木学会北海道支部論文報告集,第60号 |
06年12月11日 | フラクタルを用いた都市部における耐候性鋼材の景観面の適用性に関する考察 | 三原 慎弘(寒地基礎技術研究グループ 耐寒材料チーム 主任研究員)/田口 史雄(寒地基礎技術研究グループ 耐寒材料チーム 上席研究員)/須田 清隆(NPO法人 風土工学デザイン研究所 専門調査役) | 寒地土木研究所月報643号 |
03年09月24日 | フラクタルを用いた耐候性鋼材橋梁の景観評価手法に関する一検討(その2) | 井上 勝伸(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室)/須田 清隆(ジオスケープ) | 土木学会第58回年次学術講演会講演概要集第Ⅳ部 |