発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年08月08日 | 別海資源循環試験施設での4年間の機器別の維持管理と修理 | 石渡 輝夫(資源保全チーム)/石田 哲也(資源保全チーム)/横濱充宏(資源保全チーム) | 平成18年度農業土木学会大会講演会 講演要旨集 |
06年08月01日 | (独)土木研究所寒地土木研究所とバイオガスプラントに関する試験研究 | 石渡 輝夫(資源保全チーム) | グリ-ンテクノ情報 |
07年03月20日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の区分、分布及び改良対策事例 | 石渡 輝夫(資源保全チーム) | 土壌を愛し、土壌を守る -日本の土壌-、ペドロジ-学会50年の集大成 |
06年11月20日 | 北海道における泥炭農地整備技術の変遷と課題 | 石渡 輝夫(資源保全チーム) | 土壌の物理性 |
06年08月01日 | 別海共同利用型バイオガスプラントの稼働概要と展望 | 石渡 輝夫(資源保全チーム)/横濱充宏(資源保全チーム)/石田 哲也(資源保全チーム)/小野 学(資源保全チーム)/大日方 裕(資源保全チーム) | 農業土木学会誌 |
06年06月19日 | 泥炭農地での地盤沈下・有機物分解と地下水位上昇によるその抑制 | 石渡 輝夫(資源保全チーム)/中山 博敬(資源保全チーム) | 平成18年度北海道土壌肥料協議会 現地検討会資料 「最北酪農のこれから」 |
10年07月30日 | シンポジウム講演:バイオガスプラントが低炭素社会の一員になるためには | 石田 哲也(資源保全チーム) | 日本畜産環境学会会誌 |
07年08月02日 | 大規模共同利用型バイオガスプラントでの実業的稼働 | 石田 哲也(資源保全チーム) | 日本畜産環境学会会誌 |
11年02月22日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の追録 | 石田 哲也(資源保全チーム) | 第54回北海道開発局技術研究発表会講演要旨集 |
06年09月07日 | 泥炭農地に埋設したリターバッグの分解消失 | 石田 哲也(資源保全チーム)/石渡 輝夫(資源保全チーム) | 日本土壌肥料学会講演要旨集第52集 |
06年07月31日 | 乳牛ふん尿を主原料とした大規模メタンプラントでの高温発酵試験結果 | 石田 哲也(資源保全チーム)/石渡 輝夫(資源保全チーム)/大日方裕(小樽開発建設部) | 日本畜産環境学会会誌Vol.5No.1 |
11年02月01日 | バイオガスプラントが低炭素社会の一員になるためには | 石田 哲也(資源保全チーム) | 畜産の研究 第65巻・第2号 |
08年02月01日 | 乳牛ふん尿を主原料とした共同利用型バイオガスプラントでの副資材の効果と課題 | 石田 哲也(資源保全チーム) | 平成19年度技術研究発表会 |
13年07月10日 | 酸性硫酸塩土壌の判定法 | 石田 哲也(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第722号 |
08年02月10日 | 乳牛ふん尿を主原料とするバイオガスプラントでの副資材利用上の課題 | 石田 哲也(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第657号 |
12年04月13日 | 大区画圃場整備が実施された泥炭地水田土壌の理化学性の実態(事例) | 石田 哲也(資源保全チーム)/大岸 譲(北海道開発局釧路開発建設部根室農業事務所第1工事課開発専門職(前 資源保全チーム))/岡村 裕紀(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第707号 |
07年11月10日 | リターバッグ法による農地開発された泥炭土の中の有機物分解特性調査 | 石田 哲也(資源保全チーム)/中山 博敬(資源保全チーム)/池田 泰久(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第654号 |
07年12月10日 | 副資材を共発酵処理する共同利用型バイオガスプラントの稼働と運営経費の特徴 | 石田 哲也(資源保全チーム)/山田 章(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第655号 |
13年07月10日 | 地下灌漑を模擬した室内実験における土壌窒素と電位(Eh)の動態 | 石田 哲也(資源保全チーム)/桑原 淳(資源保全チーム)/岡村 裕紀(旭川開発建設部名寄農業開発事業所施設保全係主任(前 資源保全チーム)) | 寒地土木研究所月報 第722号 |
06年10月14日 | 泥炭農地における有機物分解と抑制方法 | 石田 哲也(資源保全チーム)/池田 泰久(資源保全チーム)/中山 博敬(資源保全チーム)/石渡 輝夫(資源保全チーム)/園生 光義(稚内開発建設部)/松井 征博(稚内開発建設部)/岡村 裕紀(稚内開発建設部) | 第48回土壌物理学会講演要旨集 |