発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
70年06月01日 | 牧草地の消費水量について-上川南部地区における観測例- | 小林 信也/吉田 亨/佐久間 敏雄 | 北海道開発局土木試験所月報第205号 |
70年06月01日 | 粗粒火山灰地の開墾方式について-耕起法の差異による土壌水分と発芽について- | 矢野 義治/山口 信夫/吉田 亨/赤沢 伝 | 北海道開発局土木試験所月報第205号 |
70年04月01日 | 河川の維持流量に関する一考察(第1報) | 山口 甲 | 北海道開発局土木試験所月報第203号 |
70年03月01日 | 畑土壌の水熱状況とその改善(予報) | 小林 信也/吉田 亨/佐久間 敏雄 | 北海道開発局土木試験所月報第202号 |
70年01月01日 | 施工段階における消波工の波圧減殺効果に関する実験的研究 | 鴻上 雄三(港湾研究室)/時川 和夫(港湾研究室) | 第17回土木学会海岸工学講演会 |
70年01月01日 | 北海道太平洋岸における海岸浸食の特徴 | 星 藤男(北海道開発局小樽開発建設部 築港課計画係長)/井波 宏之(北海道開発局室蘭開発建設部 苫小牧港建設事務所 第1工務班長)/鴻上 雄三(港湾研究室) | 第17回土木学会海岸工学講演会 |
70年01月01日 | 土壌改良工法の検討について | 矢野 義治(土壌保全研究室) | 第14回北海道開発局技術研究発表会 |
70年01月01日 | 機械施工による耕地造成とその土壌物理的特性について(第1報) | 小林 信也(土壌保全研究室)/赤石 宏昭(土壌保全研究室)/吉田 亨(土壌保全研究室)/藤井 義昭(土壌保全研究室) | 第14回北海道開発局技術研究発表会 |
70年01月01日 | 中空知地区の土壌について | 宍戸 信貞(土壌保全研究室)/吉田 亨(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室) | 第14回北海道開発局技術研究発表会 |
69年12月01日 | クイ基礎を用いた橋台の背面盛土土圧と橋台の挙動について | 森康 夫/上井 偉誉/菊地 理 | 北海道開発局土木試験所月報第199号 |
69年12月01日 | 軟弱地盤上の盛土の破壊例とその対策方法について | 四方 哲雄/河野 文弘/佐々木 晴美 | 北海道開発局土木試験所月報第199号 |
69年12月01日 | 早強コンクリートを用いたトンネルの舗装補修について | 今井 益隆/前川 静男 | 北海道開発局土木試験所月報第199号 |
69年12月01日 | 軌道用ケタ橋を改造した自動車用合成ケタ橋について | 中村 敏明 | 北海道開発局土木試験所月報第199号 |
69年12月01日 | 十勝地方における落差工の諸問題 | 茶野忠夫/石坂仁兵 | 昭和43年度技術研究発表会 |
69年12月01日 | 大口径ヒューム管の施工について | 土田美範/石原隆司/大角義雄 | 昭和43年度技術研究発表会 |
69年12月01日 | 自動開閉堰について | 倉内忠義/高橋貞次郎 | 昭和43年度技術研究発表会 |
69年12月01日 | 厚南地区におけるフリューム水路工法について | 杉山幸男 | 昭和43年度技術研究発表会 |
69年12月01日 | フィルダムの内部応力に関する研究(序報) | 宗好秀/山野隆康/塚本忠/七戸義一 | 昭和43年度技術研究発表会 |
69年12月01日 | 2試料混合による粒度規制の手順について | 宗好秀/山野隆康/坂田資宏 | 昭和43年度技術研究発表会 |
69年12月01日 | 幌新ダム余水吐放水路水理模型実験 | 柳本孝治/池田保夫/小川芳昭 | 昭和43年度技術研究発表会 |