発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
93年01月01日 | Field Survey of Channel Vegetation After the1992 Flood of the Mukawa River | 渡邊 康玄(開発土木研究所)/清水 康行(開発土木研究所)/星 清(開発土木研究所) | |
02年04月01日 | Field Study of a Driver’s Curve Detection Performance in the Daytime | 萩原 亨(北海道大学)/鈴木 健太(北海道大学)/徳永・ロベルト・アブラハム(交通研究室)/萬 直樹(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | Transportation Research Record 1779 |
11年02月10日 | Field Performance of PVD Combined with Reinforced Embankment on Peaty Ground/泥炭地盤における補強盛土併用プラスチックドレーン工法の現場性能 | 林 宏親(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/高橋 守人(寒地基礎技術研究グループ長) | Soils and Foundations Vol. 51、 No.1 |
00年03月20日 | Field observations on the transport of nutrients and suspended solids during flood/Field observations on the transport of nutrients and suspended solids during flood | 渡邊 康玄(環境研究室) | 積雪寒冷地における水理・水文現象を考慮した河川環境に関する国際ワークショップ(International workshop on river environments considering hydraulic and hydrologic phenomena in snowy and cold regions) |
99年09月06日 | Field observations on the transport of nutrients and suspended solids during flood/Field observations on the transport of nutrients and suspended solids during flood | 渡邊 康玄(環境研究室) | 河川・海岸・河口における地形力学に関する国際シンポジウム |
04年09月13日 | Field Observations on Durability of Expanded Polystyrol Fill on Peaty Ground/泥炭地盤における発泡スチロール盛土の耐久性に関する現地調査 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/渡邊 英司(土質基礎研究室) | ISCORD2004 |
06年08月28日 | FIELD OBSERVATIONS IN THE TIDAL ZONE OF A FROZEN RIVER/結氷河川の感潮域における現地観測 | 吉川 泰弘(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(寒地河川チーム) | IAHR International Symposium on Ice |
02年09月05日 | Field Experiments for Mitigation Benthic Fish Habitats in the Makomanai River/真駒内川における魚類生息環境改善の現地試験 | 野上 毅(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/中村 太士(北海道大学)/土屋 進(リバーフロント整備センター)/渡辺 恵三(北海道技術コンサルタント) | River Flow 2002 |
17年09月11日 | fibシンポジウムへの参加報告 | 林田 宏(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第772号 |
18年12月10日 | fibコングレスへの参加報告 | 林田 宏(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第787号 |
15年08月10日 | fib シンポジウムへの参加報告 | 水田 真紀(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第747号 |
22年10月13日 | FEM解析による岩盤亀裂進展のモデル化方法の検討 | 日外 勝仁(防災地質チーム)/坂本 尚弘(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 日本応用地質学会令和4年度研究発表会講演論文集 |
13年02月02日 | FEM による床版防水層の応力性状に関する検討 | 角間 恒(寒地構造チーム)/澤松 俊寿(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム) | 平成24年度論文報告集第69号(CD-R) |
11年06月20日 | Feasibility Study of Wire Rope Guardrail Systems on Two-lane Roads in Japan/日本の2車線道路におけるワイヤーロープ式防護柵の導入可能性について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/武本 東(寒地交通チーム)/葛西 聡(寒地交通チーム)/山口健悟(東京製綱株式会社) | Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies、 Vol.8、 2011 |
96年09月17日 | FAXとインターネットに対応した道路情報提供システムについて | 千葉 隆弘(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
02年10月21日 | Fatigue Resistance of Bridge Lighting Poles/橋梁照明柱の耐疲労性に関する実験的研究 | 池田 憲二(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室)/水上 進(川鉄鋼管(株))/杉本 雅一(新日本製鐵(株))/毛利 一成(川鉄鋼管(株)) | 天然資源の利用開発に関する日米会議(UJNR) |
07年11月08日 | Fatigue Durability of a Submerged Steel Deck with ECC Overlay | 三田村 浩(寒地構造チーム)/石川 博之(寒地構造チーム)/松井 繁之(大阪工業大学) | Proceedings of the 6th Korea-Japan Joint Seminar on Bridge Maintenance |
11年05月17日 | Falling-weight impact test of large scale Reinforced Concrete slabs with cushion material/緩衝材を有する大型 RC スラブの衝撃載荷実験 | 山口 悟(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学)/牛渡 裕二(室蘭工業大学大学院生) | Interdisciplinary Workshop on Rock Fall Protection 2011 |
11年05月17日 | Falling-weight impact test of a 1/2 scale model of rockfall protection gallery with sand cushion./敷砂緩衝材を有する 1/2 RC ロックシェッド模型の衝撃載荷実験 | 今野 久志(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/山口 悟(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学)/牛渡 裕二(室蘭工業大学大学院生) | Interdisciplinary Workshop on Rock Fall Protection 2011 |
10年05月10日 | Falling-weight impact test for 2/5 scale model of rockfall protection gallery with/without sand cushion | 今野 久志(寒地構造チーム)/山口 悟(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学)/栗橋 祐介(室蘭工業大学) | Third Euro Mediterranean Symposium on Advances in Geomaterials and Structures |