発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年02月14日 | ETC2.0データを活用したMFDによる冬期交通状況のモニタリング手法について (P723~726) | 佐々木 優太(北海道開発局 建設部 道路計画課)/佐藤 優((未記入))/松田 真宜((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
00年01月30日 | Estimation ststem of probability acceleraton at a certain place supposed with earthquake area/Estimation ststem of probability acceleraton at a certain place supposed with earthquake area | 今野 久志(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/西村 克弘(構造研究室)/小池 明夫(パシフィックコンサルタント㈱)/川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング)/畑 一洋(港湾研究室) | 世界地震工学会 |
96年10月29日 | Estimation on Evapotranspiration with Information of Telemetred Temperatured over Leaves/Estimation on Evapotranspiration with Information of Telemetred Temperatured over Leaves | 青木 正敏(東京農工大学)/児玉 正俊(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/星 清(研究調整官) | 水資源と環境研究に関する国際会議要旨集 |
96年10月29日 | Estimation on Evapotranspiration with Information of Telemetred Temperatured over Leaves/Estimation on Evapotranspiration with Information of Telemetred Temperatured over Leaves | 秀島 好昭(農業土木研究室)/青木 正敏(東京農工大学)/星 清(研究調整官)/児玉 正俊(農業土木研究室) | 水資源と環境研究に関する国際会議要旨集 |
11年12月07日 | Estimation of turbidity profiles with ADCP in an oxbow in tidal compartment/感潮域河跡湖におけるADCPを用いた濁度推定について | 横山 洋(水環境保全チーム)/海老 隆之((株)北水エンジニアリング)/橘田 隆史((株)ハイドロシステム開発) | AGU Fall Meeting 2011 |
11年09月08日 | Estimation of time-series turbidity distribution in tidal compartment of river by using ADCP/ADCPを用いた河川感潮区間における濁度分布の時系列推定 | 横山 洋(水環境保全チーム)/橋場 雅弘((株)福田水文センター)/橘田 隆史((株)ハイドロシステム開発) | RCEM2011 7th IAHR Symposium on River、 Coastal and Estuarine Morphodynamics |
99年08月23日 | Estimation of subsidence after mineral soil dressing on peat farmlahd/Estimation of subsidence after mineral soil dressing on peat farmlahd | 森川 俊次(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 国際泥炭シンポジウム |
99年08月23日 | Estimation of subsidence after mineral soil dressing on peat farmlahd/Estimation of subsidence after mineral soil dressing on peat farmlahd | 森川 俊次(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 国際泥炭シンポジウム |
04年05月23日 | Estimation of Oil Area Spilled Under an Ice Cover | 泉山耕((独)海上技術安全研究所)/宇都正太郎((独)海上技術安全研究所)/金田成雄((独)海上技術安全研究所)/木岡 信治(港湾研究室)/堺 茂樹(岩手大学) | The Proceedings of the 14th International Ofshore and Polar Engineering Conference |
11年01月26日 | ESTIMATION OF DEGRANDING PROCESS OF TUNNEL CONCRETE | 丸山 收(東京都市大学)/須藤 敦史(東京都市大学)/佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム) | 第12回東アジア・太平洋地域における建築施工及び構造工学に関する会議 |
96年11月03日 | Estimation of Bowen Ratio by Climatic Factors/Estimation of Bouen Ratio by Climatic Factors | 丸谷 聖一(日本気象協会)/青木 正敏(東京農工大学)/町村 尚(北海道大学)/秀島 好昭(農業土木研究室)/尾初瀬 徳生(網走開発建設部) | 蒸発散とかんがい管理に関する国際会議 |
11年07月26日 | Estimation of Bearing Capacity by the Large Scale Plate Loading Test/大型平板載荷試験による支持力推定法 | 福島 宏文(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/冨澤 幸一(寒地地盤チーム)/三浦 清一(北海道大学大学院) | The 4th International Geotechnical Symposium(第4回国際地盤工学シンポジウム) |
04年11月10日 | Establishment of BMS in Hokkaido and Some Issues Concerning its Application | 渡邊 一悟(構造研究室)/石川 博之(構造研究室)/三田村 浩(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/大島 俊之(北見工業大学) | JSBM-5 |
00年02月05日 | ESP材とRC板からなる2層緩衝構造に関する弾塑性衝撃応答性状 | 松岡 健一(室蘭工業大学)/中山 伸一(室蘭工業大学)/池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室) | 第56回土木学会北海道支部論文報告集 |
00年02月05日 | ESP材とRC板からなる2層緩衝構造に関する弾塑性衝撃応答性状 | 中山 伸一(室蘭工業大学)/今野 久志(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/松岡 健一(室蘭工業大学) | 第56回土木学会北海道支部論文報告集 |
03年02月20日 | ESP工法について | 北海道開発土木研究所月報第597号 | |
15年09月01日 | EPS置換による道路盛土の沈下補修に関する解析的検討 | 林 宏親(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム) | 第50回地盤工学研究発講演集 |
95年11月13日 | EPS盛土の力学特性の模型実験と解析 | 高原 利幸(北海道大学)/三浦 均也(北海道大学)/松田 泰明(土質基礎研究室) | 第40回地盤工学シンポジウム |
92年09月28日 | EPS模型地盤へのDEMの適用 | 高原 利幸(北海道大学)/松田 泰明(土質基礎研究室)/三浦 均也(北海道大学) | 土木学会年次学術講演会 |
92年09月28日 | EPS模型地盤へのDEMの適用 | 松田 泰明(土質基礎研究室)/高原 利幸(北海道大学)/三浦 均也(北海道大学) | 土木学会年次学術講演会 |