発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
98年02月01日 | GPS、GIS等を使った道路維持管理支援システムの開発について-現地確認実験結果- | 豊田義明/高橋守人/小山田輝美 | 平成9年度技術研究発表会 |
97年02月01日 | GPS、GIS等を使った道路維持管理支援システムの開発について | 豊田義明/高橋守人/小山田輝美 | 平成8年度技術研究発表会 |
11年11月10日 | Googleマップ、すごい。 | 松本 政美(監査役) | 寒地土木研究所月報 第702号 |
22年05月10日 | Google Earth Engineを活用したダム流域の流域積雪水量の推定 | 山田 嵩(水環境保全チーム)/星野 剛(水環境保全チーム)/村上 泰啓(前 寒地土木研究所 寒地水圏研究グループ 水環境保全チーム主任研究員) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
24年02月14日 | Google Earth Engineによる農業地域の実態把握事例 (P942~946) | 田中 健二(寒地土木研究所 水利基盤チーム)/鵜木 啓二((未記入))/大津 武士((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年08月29日 | GNSSを用いた地すべり連続観測システムの開発 | 伊藤 憲章(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/田本 修一(地質研究室) | 日本地すべり学会平成17年度(第44回)研究発表会 |
04年10月28日 | GNSSによる地すべり連続観測の試行について | 伊藤 憲章(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/田本 修一(地質研究室) | 日本応用地質学会平成16年度研究発表会 |
10年06月10日 | GMT を用いたデータマッピング手法について | 村上 泰啓(寒地河川チーム・景観ユニット(兼務)) | 寒地土木研究所月報 第685号 |
24年03月10日 | GlobalHAB International Workshop(GlobalHAB国際ワークショップ)参加報告 | 稲葉 信晴(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第854号 |
01年01月01日 | GISを用いた魚類生息環境評価の試行 | 野上 毅(環境研究室)/佐野 滝雄(アジア航測)/片桐 睦(アジア航測)/横井 正子(アジア航測)/渡邊 康玄(河川研究室) | 第5回 講演集,応用生態工学研究会 |
20年03月10日 | GISを用いた流域ごとの乳用牛頭数の集計手法 | 田中 健二(水利基盤チーム)/鵜木 啓二(水利基盤チーム)/川口 清美(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第802号 |
15年03月27日 | GISを用いた分布型水文モデル(SWAT)の森林流域への適用 | 久保 まゆみ(水環境保全チーム)/水垣 滋(水環境保全チーム)/渡邉 和好(水環境保全チーム)/平井 康幸(水環境保全チーム)/村上 泰啓(北海道開発局)/森貞 和仁(森林総合研究所) | 第126回日本森林学会大会 |
01年10月17日 | GISを活用した交通事故分析システムの開発について | 平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第24回日本道路会議 |
03年10月29日 | GISを活用した交通事故分析システムの開発/DEVELOPMENT OF TRAFFIC ACCIDENT ANALYSIS SYSTEM USING GIS | 平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | THE 5TH EASTS CONFERENCE |
12年03月10日 | GISの今後の研究への適用について | 浜本 聡(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第706号 |
02年12月14日 | GISによる航空写真解析手法の開発 | 吾田 洋一(交通研究室)/中辻 隆(北海道大学)/浅野 基樹(交通研究室) | 第1回ITSシンポジウム2002 |
02年10月29日 | GISによる航空写真解析手法の開発 | 吾田 洋一(交通研究室)/中辻 隆(北海道大学)/浅野 基樹(交通研究室) | 第27回土木情報システムシンポジウム |
12年07月10日 | GIS | 浜本 聡(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第710号 |
09年05月23日 | GEOTECHNICAL ESTIMATION OF LARGE OVERBURDEN TUNNEL GROUND BY COMBINATION OF HEM AND CSAMT/空中電磁法とCSAMT法による大土被りトンネルの地質工学的評価 | 岡崎 健治(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/日外 勝仁(防災地質チーム) | 第35回国際トンネル会議講演集(CD) |
04年11月30日 | Geotechnical applicability of electric sounding in accretionary complex in Hokkaido/(北海道の付加体地域における電気探査の適用性) | 岡崎 健治(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/橋本 祥司(地質研究室)/山口 健司(アジア航測株式会社) | 3rd ARMS 2004 ( Asian Rock Mechanics Symposium ) |