発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
00年01月01日 | 暗渠疎水材の疎水材として用いた貝殻及び埋木チップの効果と耐久性 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/岡本 隆(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/森川 俊次(前土壌保全研究室) | |
00年01月01日 | 50数年経過したコンクリートの物理、化学的特性と耐久性 | 熊谷 守晃(材料研究室)/星 俊彦(日銭セメント㈱)/佐伯 昇(北海道大学)/太田 利隆((財)北海道コンクリート技術センター) | |
00年01月01日 | 十勝大橋に用いられた鉄筋の特性及び鍛接継手 | 星 俊彦(日銭セメント㈱)/熊谷 守晃(材料研究室)/太田 利隆((財)北海道コンクリート技術センター)/佐伯 昇(北海道大学) | |
20年09月10日 | 灌漑水路施設管理者のためのFTAを用いた大規模地震対策の検討方法 | 大久保 天(水利基盤チーム)/立石 信次(北海道開発局函館開発建設部農業開発課上席農業開発専門官)/今泉 祐治(北海道開発局網走開発建設部北見農業事務所第1工事課第2建設係長) | 寒地土木研究所月報 第809号 |
17年04月01日 | 赤外線カメラを用いたポットホール事前検知技術に関する基礎検討 | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/星 卓見(寒地道路保全チーム)/木村 孝司(寒地道路保全チーム) | 雑誌 舗装 |
22年01月04日 | 冬期におけるシラン系表面含浸材の最適な施工方法に関する研究 | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第826号 |
17年01月10日 | 情報技術あれこれ | 安中 新太郎(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 「土研新技術ショーケース2016 in 東京・新潟」、「寒地土木研究所 開発技術説明会(新潟・盛岡)」の開催と「建設技術展2016近畿」への出展 | 林田 寿文(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 「北方海域技術研究会 平成28年度 技術研究発表会」を開催しました | 大橋 正臣(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 寒冷沿岸域チームの研究紹介 | 中嶋 雄一(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 第15回国際泥炭会議(IPC 2016)に参加して | 清水 真理子(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 第23回世界ITS 会議に参加して | 高橋 尚人(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 防災環境教育活動と生態系インフラストラクチャーの造成 - 生態学的混播・混植法を用いた2016年度の活動 - | 藤浪 武史(研究連携推進監)/柏谷 和久(水環境保全チーム)/布川 雅典(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 寒中コンクリートの養生について | 野々村 佳哲(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 「第5回地盤技術および地盤科学の現場評価に関する国際会議」に参加して | 林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 国際雪科学ワークショップ(ISSW)2016に参加して | 原田 裕介(雪氷チーム)/松下 拓樹(つくば中央研究所土砂管理研究グループ雪崩・地すべり研究センター主任研究員) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 地すべりに伴う海底隆起現象を対象とした三次元地形モデルの作成と解析 | 山崎 秀策(防災地質チーム)/矢島 良紀(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ地質チーム主任研究員)/岡崎 健治(防災地質チーム)/角田 富士夫(防災地質チーム)/伊東 佳彦(地質研究監) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | デジタル住宅地図データを用いた広域路面日陰計算手法 | 齊田 光(寒地交通チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム)/石田 樹(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 年頭所感 | 鎌田 照章(所長) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
17年01月10日 | 礫厚が浸透流とシロザケ産卵環境に及ぼす影響 | 矢野 雅昭(水環境保全チーム)/渡邊 康玄(北見工業大学社会環境工学科教授)/杉原 幸樹(水環境保全チーム)/新目 竜一(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第764号 |