発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
22年03月28日 | [基調講演]「土木事業におけるリスクマネジメント」 | 渡邊 法美(高知工科大学 経済・マネジメント学群 教授) | 寒地土木研究所月報 第829号 |
22年03月10日 | アイスジャム予測・監視手法と冬期河川安全管理について議論する 寒冷地河川勉強会を開催 | 平田 智道(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 北海道南西部漁港における高波浪時の魚類避難場機能の評価 | 梶原 瑠美子(水産土木チーム)/大橋 正臣(水産土木チーム(現 東海大学 生物学部 海洋生物科学科 准教授))/的野 博行(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | オオヨツハモガニ(Pugettia ferox)によるマナマコ稚仔の捕食 | 稲葉 信晴(水産土木チーム)/松本 卓真(水産土木チーム)/白井 さわこ(水産土木チーム)/的野 博行(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 難風化酸性硫酸塩土壌に適応した改良型中和緑化工法について -試験施工後一年間のモニタリング調査- | 酒井 美樹(資源保全チーム)/横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ)/中谷 壮範(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | ワイヤロープ式防護柵の変形性能向上に関する研究開発 | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)/佐藤 義悟(鋼製防護柵協会) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 第38回 技術者交流フォーラム事業in 苫小牧 『自然災害に強い地域づくり~地震・津波から地域を守るために~』を開催しました | 大野 修(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 積雪寒冷環境が舗装に及ぼす影響について | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/伊藤 憲章(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 「土研新技術ショーケース2021」開催および各種展示会への参加 | 佐々木 泰訓(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 関心 | 安中 新太郎(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 「北方海域技術研究会令和3年度技術研究発表会」を開催しました | 須藤 賢哉(水産土木チーム)/平野 誠治(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 第34回日本道路会議における発表論文が優秀賞を受賞しました | 片野 浩司(寒地機械技術チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)/松田 泰明(地域景観チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 大局観を持った次の一手を | 太田 広(研究調整監) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 自然由来ヒ素を含む掘削岩石を用いた実現象再現溶出試験方法に関する一考察 | 田本 修一(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 強剪定による街路樹の維持管理上の課題とその対策 | 榎本 碧(地域景観チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 豊平川における魚類産卵環境に配慮した河道維持管理について | 野上 毅(水環境保全チーム)/布川 雅典(水環境保全チーム)/巖倉 啓子(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 技術者交流フォーラムin 稚内 「宗谷地域におけるインフラストラクチャの戦略的メンテナンスのために」をウェブ配信方式で開催 | 三原 慎弘(寒地技術推進室道北支所) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 利用実態調査に基づく「道の駅」の駐車マス幅員に関する提案 | 岩田 圭佑(地域景観チーム)/大部 裕次(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月10日 | 日本の「道の駅」モデルによる地域開発に関する国際協力に貢献しました | 松田 泰明(地域景観チーム)/岩田 圭佑(地域景観チーム) | 寒地土木研究所月報 第828号 |
22年03月01日 | 一回の暴風雪や大雪を評価する指標について | 原田 裕介(雪氷チーム) | 機関紙「ゆき」 |