国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
22年03月10日強剪定による街路樹の維持管理上の課題とその対策榎本 碧(地域景観チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日第34回日本道路会議における発表論文が優秀賞を受賞しました片野 浩司(寒地機械技術チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)/松田 泰明(地域景観チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日「北方海域技術研究会令和3年度技術研究発表会」を開催しました須藤 賢哉(水産土木チーム)/平野 誠治(寒冷沿岸域チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日「土研新技術ショーケース2021」開催および各種展示会への参加佐々木 泰訓(寒地技術推進室)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日日本の「道の駅」モデルによる地域開発に関する国際協力に貢献しました松田 泰明(地域景観チーム)/岩田 圭佑(地域景観チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日自然由来ヒ素を含む掘削岩石を用いた実現象再現溶出試験方法に関する一考察田本 修一(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日利用実態調査に基づく「道の駅」の駐車マス幅員に関する提案岩田 圭佑(地域景観チーム)/大部 裕次(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日アイスジャム予測・監視手法と冬期河川安全管理について議論する 寒冷地河川勉強会を開催平田 智道(寒地河川チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日難風化酸性硫酸塩土壌に適応した改良型中和緑化工法について -試験施工後一年間のモニタリング調査-酒井 美樹(資源保全チーム)/横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ)/中谷 壮範(資源保全チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月10日積雪寒冷環境が舗装に及ぼす影響について丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/伊藤 憲章(寒地道路保全チーム)寒地土木研究所月報 第828号
22年03月01日一回の暴風雪や大雪を評価する指標について原田 裕介(雪氷チーム)機関紙「ゆき」
22年03月01日UAVを用いた岩盤斜面点検における変化箇所抽出技術日外 勝仁(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)地盤工学会誌
22年02月14日若手技術職員による働き方改革-業務の効率化と技術力の向上を目指して(第2報)- (P1019~1023)岸 快晴(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/遠藤 のぞみ((未記入))/中尾 玲紀((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日災害現場における既存バックホウの遠隔操縦化について-簡易遠隔操縦装置の運用について- (P992~996)今滝 茂樹(札幌開発建設部 防災課)/五十嵐 匡((未記入))/三浦  豪((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日遠隔臨場による業務効率化の検証-ビデオ会議システム(WebexTeams)を用いた自動車修繕業務の効率化検証- (P1003~1006)増子 太一(室蘭開発建設部 施設整備課)/髙松 茂((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日少数開建における業務負担軽減策について-用地部門の新たな方向性と課題- (P1007~1012)飯田 敏史(留萌開発建設部 用地課)/小泉 久士((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日【i-Snow】ロータリ除雪車における投雪作業自動化の検討-除雪現場省力化による生産性・安全性の向上に関する取組- (P988~991)白瀬 和暁(北海道開発局 事業振興部 機械課)/佐藤 信吾((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日岩盤掘削に伴う緩みの評価に向けた地質調査データの分析事例について-先進ボーリング調査の速度検層重複区間におけるP波速度の岩種別低下割合- (P1024~1027)岡﨑 健治(寒地土木研究所 防災地質チーム)/川又 基人((未記入))/倉橋 稔幸((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日排水機場におけるメンテナンス省力化トランスフォーメーション-立軸斜流からコラム形水中ポンプへ- (P997~1002)石川 真大(札幌開発建設部 施設整備課)/久保 恭伸((未記入))/梶本 哲弘((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日今後の公共施設のあり方について-多様性を考慮して- (P983~987)小坂 直己(小樽開発建設部 施設整備課)/澤田 祥臣((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.