発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年06月22日 | スケーリング劣化の予測に関する基礎的研究 | 遠藤 裕丈(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室) | コンクリート工学年次大会2005(名古屋) |
05年06月22日 | FRP シート曲げ補強RC梁の耐荷挙動に及ぼす補強筋の剛性の影響 | 岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設)/田村 富雄(㈱ファイベックス)/栗橋 祐介(材料研究室) | コンクリート工学年次大会2005(名古屋) |
05年06月22日 | PVA短繊維の架橋効果によるRC梁のせん断耐力向上効果 | 田口 史雄(材料研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設)/栗橋 祐介(材料研究室) | コンクリート工学年次大会2005(名古屋) |
05年06月22日 | 側面接着を施したFRP シート曲げ補強RC梁の耐荷挙動に関する実験的研究 | 澤田 純之(室蘭工業大学)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設)/栗橋 祐介(材料研究室) | コンクリート工学年次大会2005(名古屋) |
05年06月19日 | Numerical Calculation Model of Sea Freezing in Fishing Port During Winter Season/冬期の漁港における結氷の数値計算手法 | 木岡 信治(港湾研究室)/本間 大輔(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/西多 道祐(北海道開発局) | Proceeding of ISOPE-2005 Conference |
05年06月19日 | Development of a wave-warning system for waterfront amenity structures covered with wave-dissipating blocks/親水性消波付構造物における警報システムの開発 | 本間 大輔(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/井元 忠博(港湾研究室)/八柳敦(北海道開発局) | Proceeding of ISOPE-2005 Conference |
05年06月18日 | 雪氷路面対策の土木史的評価/Historial Study in Civil Engineering on Winter Road Surface Maintenance | 浅野 基樹(交通研究室) | 土木史研究論文集Vol.24 |
05年06月18日 | サハリン地域における歴史的交通施設に関する研究/土木学会土木史研究委員会 | 宗広 一徳(交通研究室) | 第25回土木史研究発表会 |
05年06月15日 | 共同利用型バイオガスプラントの利用技術 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/横濱充宏(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/小野 学(土壌保全研究室)/大日方 裕(土壌保全研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/中山 博敬(農業土木研究室) | 平成16年度 新しい研究成果 -北海道地域- |
05年06月15日 | 酪農における共同利用型バイオガスプラントの経済的評価 | 石川志保(北王コンサルタント(株))/干場信司(酪農学園大学大学院)/石田 哲也(土壌保全研究室)/日向貴久(北海道立根釧農業試験場)/菱沼竜男(酪農学園大学大学院)/羽川富夫(大成建設株式会社)/館山留男(株式会社ドーコン)/竹内良曜(北王コンサルタント(株)) | 農業経営研究 |
05年06月15日 | 石狩川流域の水循環の定量化と温暖化による影響の試算 | 臼谷 友秀((財)日本気象協会北海道支社) | 水文研究集会in北海道・釧路 |
05年06月14日 | 2003年8月豪雨により発生した斜面崩壊の調査と生産土砂・流木量について | 村上 泰啓(環境研究室) | 衛星リモートセンシングセミナー |
05年06月10日 | 10数年経過した寒冷地のコンクリート防波堤での表面剥離調査 | 遠藤 裕丈(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室)/渥美 洋一(港湾研究室)/窪内 篤(港湾研究室)/星 俊彦(日鐵セメント)/太田 利隆(日本データサービス)/佐伯 昇(北海道大学) | 自然環境とコンクリート性能評価に関するシンポジウム |
05年06月10日 | 寒冷地海岸コンクリート構造物の塩化物イオン量調査 | 小尾 稔(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室) | 自然環境とコンクリート性能評価に関するシンポジウム |
05年06月10日 | 高炉セメントを用いた吹付けコンクリートの適用性 | 吉田 行(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/山中 重泰(小樽開発建設部)/佐藤 秀人(小樽開発建設部) | 自然環境とコンクリート性能評価に関するシンポジウム |
05年06月09日 | 衝撃加速度によるセメント改良土の品質管理 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室) | セメント及びセメント系固化材を用いた固化処理土の調査・設計・施工方法と物性評価に関するシンポジウム |
05年06月09日 | サクラマスの生息環境向上のための河川物理環境の評価 | 矢部 浩規(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/卜部 浩一(北海道立水産孵化場)/中島美由紀(北海道立水産孵化場) | 2005年度河川技術に関するシンポジウム -新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム-(河川技術論文集Vol.11) |
05年06月09日 | レーダー雨量計資料を用いた崩壊地発生要因の分析と流域生産土砂量の推定について | 村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 河川技術論文集Vol.11 |
05年06月09日 | 河川の水理条件による河道内樹木の稚樹定着抑制 | 伊木 千絵美(北海道コンサルタント)/矢部 浩規(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会水工部会 |
05年06月09日 | 貯水池形状がカビ臭に及ぼす影響 | 杉原 幸樹((株)福田水文センター)/中津川 誠(環境研究室)/高田 賢一(環境研究室) | 河川技術論文集、第11巻 |