発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年06月09日 | 降雨時および融雪期を含む感潮域での流量推定手法の構築 | 堀江 岳人((株)アルファ水工コンサルタンツ)/佐藤 嘉昭(環境研究室)/中村 知道((株)アルファ水工コンサルタンツ)/林 克恭((株)アルファ水工コンサルタンツ)/中津川 誠(石狩川開発建設部) | 河川技術論文集Vol.11 |
05年06月09日 | 洪水規模による栄養塩類輸送の変化 | 吉川 泰弘(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/安田 浩保(河川研究室) | 2005年度・河川技術に関するシンポジウム |
05年06月09日 | 2003年台風10号出水における沙流川での橋梁被害 | 阿部 修也(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/長谷川和義(北海道大学大学院工学研究科) | 2005年度・河川技術に関するシンポジウム |
05年06月04日 | プローブカー調査車両の種別と搭載機器の違いによるデータ特性に関する考察 | 高橋 尚人(交通研究室)/宗広 一徳(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第31回土木計画学研究発表会(春大会) |
05年06月04日 | タクシープローブデータを活用した札幌都市圏における冬期渋滞特性の分析 | 宗広 一徳(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第31回土木計画学研究発表会(春大会) |
05年06月04日 | 新たな観測技術を用いた新規道路開通の影響分析 | 井坪 慎二(国土技術政策総合研究所)/宗広 一徳(交通研究室)/鵜束 俊哉(北海道開発局道路計画課)/森尾 淳((財)計量計画研究所) | 第31回土木計画学研究発表会(春大会) |
05年06月01日 | 食べてますか? 使ってますか? | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 北海道開発土木研究所一般公開 (お知らせ) | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 第6回環境地盤工学シンポジウムが開催されました | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | ランブルストリップス技術講習会を開催 | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 千島桜並木一般公開 | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 山本泰司 港湾研究室副室長 博士(工学)の学位授与される | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 土木学会北海道支部奨励賞の受賞 | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | シリーズ 港湾技術の創生期に学ぶ ~廣井勇に学ぶOTARUゼミナールの活動より~ (その3) 小樽港北防波堤の構造に対する実証的アプローチ | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 冬期道路管理に関する北欧調査 | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 男はだまって・・・・・・ ? | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | BMSの構築と運用における課題 | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 秋まき小麦と混播牧草の生育中におけるエタノール変換に寄与する糖分変化 | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 短繊維混入吹付けコンクリートとAFRPメッシュを用いたRC梁のせん断補強工法に関する実験的研究 | 北海道開発土木研究所月報第625号 | |
05年06月01日 | 常呂川・網走川流域の汚濁負荷量について | 北海道開発土木研究所月報第625号 |