発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
01年02月06日 | 新しい試験法と現行試験法の比較検討 | 櫻庭 満(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 泥炭の盛土材についての検討 | 山澤 文雄(土質基礎研究室)/佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 表土処理土を利用した路体盛土の強度変化 | 西川 純一(土質基礎研究室)/渡辺 英(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 遠心力模型実験による泥炭性軟弱地盤上の盛土の地震時挙動 | 林 宏親(土質基礎研究室)/江川 拓也(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 場所打ちコンクリート杭の岩盤支持力算定法について | 斎藤 泰弘(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 北海道火山灰土への簡易判定法の適応性 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 支笏火山灰地盤における打込み鋼管杭の鉛直支持力特性 | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 北海道内細粒火山灰土の工学的性質の特徴 | 中田 隆文(基礎地盤コンサルタンツ)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | プラスチックドレーン工法の泥炭性軟弱地盤への適用 | 石塚 達也(札幌開発建設部)/西川 純一(土質基礎研究室)/江川 拓也(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 新しい試験法と現行試験法の比較検討 | 櫻庭 満(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 泥炭の盛土材についての検討 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/山澤 文雄(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 表土処理土を利用した路体盛土の強度変化 | 渡辺 英(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 場所打ちコンクリート杭の岩盤支持力算定法について | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/斎藤 泰弘(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 北海道火山灰土への簡易判定法の適応性 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 支笏火山灰地盤における打込み鋼管杭の鉛直支持力特性 | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
01年02月06日 | 北海道内細粒火山灰土の工学的性質の特徴 | 中田 隆文(基礎地盤コンサルタンツ)/小野寺康浩(農業土木研究室)/池田 晃一(北海道土質コンサルタント) | 地盤工学会北海道支部技術報告会 |
03年01月31日 | 真空圧密工法による軟弱地盤改良効果 | 大熊 浩明(開発工営社)/清水 誠一(開発工営社)/菊地 康(旭川開発建設部)/林 宏親(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集、第43号 |
03年01月31日 | 泥炭性軟弱地盤における電気式コーン一斉試験 | 澤井 健吾(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集、第43号 |
03年01月31日 | 鋼管矢板基礎の継ぎ手を考慮した鉛直支持機構について | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室) | 地盤工学会北海道支部技術報告集、第43号、pp.1-6 |
03年01月31日 | 造粒化石炭灰の盛土材料としての適用性 | 天野 公人(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西島 征行(日本製紙㈱勇払工場) | 地盤工学会北海道支部技術報告集、第43号、pp.135-138 |