発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年08月01日 | インターネット技術を活用した道路情報提供システムの概要 | 山際 祐司(防災雪氷研究室) | 積算資料SUPPORT |
04年08月01日 | Planting Treatment on Cut Slope with Exposed Acid Sulfate Soil/酸性硫酸塩土壌の露出した切土法面における緑化工法 | 横濱 充宏(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 6ht International Symposium on Plant-Soil Interactions at Low pH |
04年08月01日 | 共同利用型バイオガスプラントでの課題 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/栗田啓太郎(札幌開発建設部)/小野 学(土壌保全研究室) | 雑誌:クリ-ンエネルギ- 2004年8月号 |
04年08月01日 | A Experimental Study on the Seismic Behavior of Embankments on Peaty Soft Ground through Centrifuge Model Tests/遠心力模型実験による泥炭性軟弱地盤上盛土の地震時挙動に関する考察 | 江川 拓也(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 13th World Conference on Earthquake Engineering |
04年08月01日 | 泥炭の盛土材料としての有効利用 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室) | 基礎工 |
04年08月01日 | Characteristics of Dynamic Horizontal Subgrade Reaction for Different Types of Ground by Centrifuge Model Experiments Using Single Pile Models/単杭モデルの遠心力模型実験による地盤種類別の動的水平地盤反力特性に関する研究 | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/福島 宏文(土質基礎研究室) | 13th World Conference on Earthquake Engineering |
04年08月01日 | Principal Direction Analysis of Strong Motion Records for a Bridge with Oblique Wall-type Piers/斜角RC壁式橋脚を有する橋梁の強震記録による主方向解析 | 岡田 慎哉(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/青地 知也((株)開発工営社) | 第13回世界地震工学会議(13WCEE) |
04年08月01日 | DESING INPUT GROUND MOTION BASED ON REGIONAL SEISMISITY/地域地震動特性に基づく設計入力地震動 | 佐藤 京(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/池田 隆明(飛島建設(株))/三輪 滋(飛島建設(株)) | 第13回世界地震工学会議(13WCEE) |
04年08月01日 | EXPERIMENTAL STUDY ON THE REPAIR EFFECT OF RC PIERS DAMAGED BY EARTHQUAKES | 渡邊 一悟(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/長谷川 正((株)長大) | 第13回世界地震工学会議(13WCEE) |
04年08月01日 | AN EXPERIMENTAL STUDY ON STEEL PIPE CONCRETE COMPOSITE BRIDGE PIER/鋼管コンクリート合成橋脚に関する実験的研究 | 皆川 昌樹(構造研究室)/國松 博一(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/三上 浩(三井住友建設(株))/岸 徳光(室蘭工業大学) | 第13回世界地震工学会議(13WCEE) |
04年08月01日 | EVALUATION OF AMPLIFICATION CHARACTERISTICS OF SUBSURFACE GROUND FOR SETTING DESIGN INPUT GROUND MOTION/設計入力地震動の設定に用いる表層地盤の増幅特性の評価 | 今野 久志(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/岡田 慎哉(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/池田 隆明(飛島建設(株))/三輪 滋(飛島建設(株)) | 第13回世界地震工学会議(13WCEE) |
04年08月01日 | 諸外国における最近の道路交通安全対策の事例について④ | 平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 北海道のどぼく |
04年07月29日 | バイオガスを利用した地域エネルギー自立型実証試験概要 | 主藤 祐功(特別研究官)/秀島 好昭(特別研究官)/大久保 天(特別研究官)/中村 諭(日本製鋼所)/伊藤 秀明(日本製鋼所)/垣原 肇(日本製鋼所)/市川 勝(北海道大学)/小島 綾一(北海道大学) | 第13回日本エネルギー学会大会 |
04年07月29日 | メタン直接改質法による水素等の製造技術開発 -地域エネルギー自立型実証試験のための触媒性能評価- | 秀島 好昭(特別研究官)/主藤 祐功(特別研究官)/大久保 天(特別研究官)/中村 諭(日本製鋼所)/伊藤 秀明(日本製鋼所)/垣原 肇(日本製鋼所)/市川 勝(北海道大学)/小島 綾一(北海道大学) | 第13回日本エネルギー学会大会 |
04年07月29日 | 「エコポートモデル事業」釧路港島防波堤の計画から施工まで | 山本 泰司(港湾研究室)/金田 充(釧路開発建設部) | 2004年度(第40回)水工学に関する夏期研修会講演集 |
04年07月29日 | 湿原の環境と水循環/Environment and Hydrologic Process in Wetland | 中津川 誠(環境研究室) | 2004年度(第40回)水工学に関する夏期研修会講義集 |
04年07月27日 | Comparative Site of Various Type of Cone Penetrometer in Peat Ground/泥炭地盤におけるさまざまな機種のコーン貫入試験機による現場比較試験 | 澤井 健吾(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室) | Geo-Trans 2004 |
04年07月21日 | 乳牛ふん尿スラリーを主原料とした中温メタン発酵の負荷特性と副原料の効果(室内実験と実用施設) | 石田 哲也(土壌保全研究室) | 日本畜産環境学会第3回大会 |
04年07月20日 | 2003年台風10号による沙流川洪水の橋梁被害と流木の挙動 | 渡邊 康玄(河川研究室)/鈴木 優一(河川研究室)/小川 長宏(河川研究室) | 自然災害科学Vol. 23、 No. 1 |
04年07月15日 | 複合地盤杭の合理的設計法の現場活用について | 冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 土木建設技術シンポジウム |