発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
03年09月24日 | 正面衝突事故対策としてのランブルストリップスの評価 | 平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 平成15年度全国大会第58回年次学術講演会 |
03年09月24日 | 漁川ダム湖における堆砂と水文の変遷に関する考察 | 高田 賢一(環境研究室)/村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会第58回年次学術講演会講演概要集 |
03年09月24日 | 札幌圏における水循環の実態と特徴 | 濱原 能成(福田水門センター)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会第58回年次学術講演会講演概要集第2部 |
03年09月24日 | 二風谷ダムにおける出水時の物質収支の変遷について | 村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/高田 賢一(環境研究室) | 土木学会第58回年次学術講演会講演概要集第2部 |
03年09月24日 | 忠別川における洪水時の砂州の形成過程について | 桑村 貴志(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 第58回年次学術講演会/土木学会全国大会 |
03年09月24日 | 省エネルギー型ロードヒーティングの性能評価試験について | 布施 浩司(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 土木学会第58回年次学術講演会 |
03年09月24日 | ダイナミックコーンペネトメータによる舗装構成層のCBR測定 | 森本 勝彦(北海道工業大学)/丸山 記美雄(維持管理研究室)/笠原 篤(北海道工業大学) | 土木学会第58回年次学術講演会 |
03年09月24日 | 寒冷地における中温化舗装技術の一検討 | 吉井 昭博(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 土木学会第58回年次学術講演会 |
03年09月22日 | デンマーク最大規模のスキャーン川再生プロジェクト及び、スキャーン川再生プロジェクトの費用対効果分析について | 矢部 浩規(環境研究室) | ヨーロッパ川の自然再生事例調査団調査報告書 |
03年09月17日 | Performance of Vacuum Consolidation Method in Peat Ground/泥炭地盤における真空圧密工法の性能 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西川 純一(構造部長)/西本 聡(土質基礎研究室)/澤井 健吾(土質基礎研究室) | International Workshop on Geotechnics of Soft Soils-Theory and Practice |
03年09月13日 | 鹿島灘沿岸域の栄養塩動態と利根川河川水との関係 | 足立 久美子(水産土木研究室) | 日本陸水学会第68回大会講演要旨集 |
03年09月12日 | Creation of a spawning ground at a coastal structure using artificial seaweed/沿岸構造物に対する人工海藻を用いた産卵場機能付加手法 | 佐藤 朱美(水産土木研究室)/伊藤 敏朗(北海道開発局)/森 信幸(北海道開発局)/福田 光男(稚内開発建設部) | Coasts & Ports Australasian Conference 2003 |
03年09月01日 | 日本を動かす研究 | 伊東 佳彦(地質研究室長) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |
03年09月01日 | 第17回北海道開発土木研究所講演会の開催について | 三富 聡(企画室) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |
03年09月01日 | 第23回国際測地学・地球物理学連合(IUGG)総会への参加について | 三富 聡(企画室) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |
03年09月01日 | 公募共同研究「移動中の高度情報通信社会流通情報の利用技術に関する研究」成果報告会(第5回寒地ITSワークショップ)の開催報告 | 山際 祐司(防災雪氷研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |
03年09月01日 | 「北の道ナビ」が累計アクセス100万件達成! | 上村 達也(防災雪氷研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |
03年09月01日 | ランブルストリップス技術講習会を開催 | 高田 哲哉(交通研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |
03年09月01日 | コンクリートの耐久性向上に関する日独セミナーの開設 | 嶋田 久俊(耐寒材料チーム) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |
03年09月01日 | Soil and Rock America 2003に参加して | 福島 宏⽂(土質基礎研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第604号 |