発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
02年06月13日 | 流域土地利用と負荷発生源に着目した水質成分負荷量の流出特性/RUNOFF CHARACTERISTICS OF LOADS OF WATER QIALITY COMPONENTS BASED ON RELATIONSHIP BETWEEN LAND USE AND POLLUTANT SOURCES IN A BASIN | 太田 陽子(前環境研究室(石建))/中津川 誠(環境研究室) | 2002年度・河川技術に関するシンポジウム -新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム-(河川技術論文集Vol.8) |
02年06月13日 | 富栄養化傾向にある旧川水質の空間分布/SPATIAL DISTRIBUTION OF WATER QUALITY COMPONENTS IN A EUTROPHIC OXBOW RIVER | 加藤 晃司(環境研究室(依頼研修員))/中津川 誠(環境研究室)/太田 陽子(前環境研究室(石建)) | 2002年度・河川技術に関するシンポジウム -新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム-(河川技術論文集Vol.8) |
02年06月13日 | 豊平川と札内川における魚類生息環境の比較/COMPARATIVE STUDY OF FISH AND HABITATS IN THE TOYOHIRA AND SATSUNAI RIVERS | 野上 毅(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)/小林 美樹(道立水産孵化場) | 2002年度・河川技術に関するシンポジウム -新しい河川整備・管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム-(河川技術論文集Vol.8) |
02年06月13日 | 2000年有珠山噴火時における災害情報と住民意識に関するアンケート調査 | 横山 洋(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/井出 康郎(留萌開発建設部) | 河川技術論文集№8 |
02年06月13日 | 2段タンク型貯留関数法の精度評価 | 園山 裕士(河川研究室)/星 清(北海道河川防災センター)/橋本 識秀(北海道工業大学) | 河川技術論文集 №8 |
02年06月13日 | 融雪期の石狩川下流部の水質変動・輸送特性 | 山下 俊彦(北海道大学大学院)/菅沼 剛(北海道大学大学院)/梅林 司(北海道大学大学院)/清水 康行(北海道大学大学院)/橘 治国(北海道大学大学院)/斎藤 大作(石狩川開発建設部)/山崎 真一(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室) | 2002年度 河川技術に関するシンポジウム -新しい河川整備 管理の理念とそれを支援する河川技術に関するシンポジウム-(河川技術論文集№8) |
02年06月14日 | 石狩川中流部で発生した大規模河岸浸食の要因について | 鈴木 優一(河川研究室)/渡邊 康玄(石狩川開発建設部)/山越 明博(石狩川開発建設部) | 河川技術論文集№8 |
02年06月18日 | Fundamental experiments on earthwork in winter/冬期土工に関する基礎的実験 | 西川 純一(土質基礎研究室) | 道路における自然材料の適正使用に関する国際セミナー |
02年06月19日 | 苛酷環境下におけるコンクリートと無溶剤型ウレタン防水材との付着特性 | 合田 裕一(美和テック)/遠藤 裕丈(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/榊 茂樹(ビュファコンクリート・プロテクション・ジャパン) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 養生と乾燥日数が異なるコンクリートの凍害と塩害の複合劣化特性 | 遠藤 裕丈(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 高炉スラグ微粉末を用いたビーライト系セメントコンクリートの塩分浸透性 | 吉田 行(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/渡辺 宏(日鐵セメント) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 高性能軽量コンクリートを用いた曲げ破壊型RC梁に関するエネルギー一定則の検証実験 | 竹本 伸一(ドーピー建設工業)/岸 徳光(室蘭工業大学)/田口 史雄(材料研究室)/安藤 智啓(防衛庁第4研究所) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 骨材の平均吸水率に着目した再生コンクリートの特性評価 | 今野 克幸(北海道工業大学)/松村 宇(北海道立寒地住宅都市研究所)/佐藤 靖彦(北海道大学)/田口 史雄(材料研究室) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 2方向AFRPシートを下面接着した各種RC版の押し抜きせん断性状 | 三上 浩(三井建設)/岸 徳光(室蘭工業大学)/田口 史雄(材料研究室)/松岡 健一(室蘭工業大学) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | FRPシート曲げ補強RC梁のシートの剥離制御に関する実験的研究 | 澤田 純之(室蘭工業大学)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井建設)/栗橋 祐介(材料研究室) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 引張剛性の等しい各種FRPシートを接着したRC梁の曲げ耐荷性状 | 栗橋 祐介(材料研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井建設)/張 広鋒(室蘭工業大学) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 2層緩衝構造を設置した落石防護擁壁の耐衝撃向上効果 | 今野 久志(構造研究室)/岡田 慎哉(構造研究室)/川瀬 良司(構研エンジニアリング)/岸 徳光(室蘭工業大学) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 落石覆工用PRC桁の耐衝撃設計法に関する一提案 | 池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/竹本 伸一(ドーピー建設工業) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | AFRPシート巻き付けと貫通鉄筋拘束法を用いた長方形断面RC橋脚の靱性補強効果 | 池田 憲二(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室)/長谷川 正(長大)/岸 徳光(室蘭工業大学) | コンクリート工学年次大会2002 |
02年06月19日 | 外面リブ付き鋼管とコンクリートを合成した大型壁式橋脚模型の載荷実験 | 池田 憲二(構造研究室)/皆川 昌樹(構造研究室)/三上 浩(三井建設)/岸 徳光(室蘭工業大学) | コンクリート工学年次大会2002 |