発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
13年04月20日 | 『Ground Improvement & Ground Controlに関する国際会議』に参加して | 橋本 聖(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第719号 |
13年11月10日 | 二次元熱伝導解析によるセメント改良地盤の覆土厚に関する検討 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/梶取 真一(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ土質・振動チーム(前 寒地地盤チーム))/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第726号 |
21年11月10日 | 「補強土壁チェックリスト」を活用した品質管理法の運用 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学 工学部 地域と歩む防災研究センター センター長・准教授)/小林 暁(国土交通省 北海道開発局 建設部 道路建設課 道路技術専門官)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
17年07月12日 | ジオテキスタイル補強土壁の性状把握に対する表面波探査の適用性 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学)/川口 貴之(北見工業大学)/林 憲裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 第52回地盤工学研究発表会 |
17年09月11日 | 変状発生により再構築した補強土壁の表面波探査による盛土性状の把握 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学)/川口 貴之(北見工業大学)/林 憲裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 第72回土木学会年次学術講演会 |
17年02月03日 | 変状したジオテキスタイル補強土壁に関する調査事例 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学)/川口 貴之(北見工業大学)/林 憲裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 第57回地盤工学会北海道支部技術報告会 |
17年02月04日 | 凍上によるテールアルメ補強土壁の被災事例 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学)/川口 貴之(北見工業大学)/林 憲裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 平成28年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
21年11月30日 | 積雪寒冷地における補強土壁の変状事例と健全度評価 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学)/小笠原 明信(北見工業大学大学院) | 基礎工 |
20年12月10日 | 沢地形に構築した補強土壁の排水対策事例 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学工学部地球環境学科准教授)/川口 貴之(北見工業大学工学部地球環境学科教授)/畠山 乃(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第812号 |
14年10月10日 | 『ISSMGE TC207, International Conference on Geotechnical Engineering, Soil-Structure Interaction, Underground Structures and Retaining Walls.』に参加して | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第737号 |
17年07月10日 | 積雪寒冷地における補強土(テールアルメ)壁の被災事例 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第770号 |
14年10月10日 | 泥炭地盤における経済的な固結工法による改良効果の検証 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第737号 |
13年10月10日 | 積雪寒冷地で施工された帯鋼補強土壁の現場引抜き試験 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/梶取 真一(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ土質・振動チーム研究員(前 寒地地盤チーム)) | 寒地土木研究所月報 第725号 |
13年12月10日 | 泥炭性軟弱地盤におけるセンタードレーン工法の改良効果に関する検討(その2) | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/梶取 真一(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ土質・振動チーム(前 寒地地盤チーム)) | 寒地土木研究所月報 第727号 |
15年01月30日 | 積雪寒冷地の温度条件を考慮したアンカー式補強材の引抜き試験 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム) | 第55回地盤工学会北海道支部技術報告会 |
14年07月15日 | 温度条件の違いによる帯鋼補強材の引抜き特性について | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム) | 第49回地盤工学研究発表会 |
14年09月10日 | 積雪寒冷地で施工されたアンカー式補強土壁の引抜き試験 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム) | 土木学会第69回年次学術講演会 |
17年11月13日 | 経済的な地盤改良技術の改良効果および設計法の提案 ―グラベル基礎補強併用低改良率地盤改良について― | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 平成29年度国土交通省国土技術発表会 |
14年01月30日 | 温度条件の違いが帯鋼補強材の引抜き特性に及ぼす影響について | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム) | 第54回地盤工学会北海道支部技術報告会 |
18年01月25日 | 盛土の液状化に対する簡易な液状化調査法の適用性に関する検討 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/青木 卓也(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 第58回地盤工学会北海道支部技術報告会 |