発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年08月20日 | 個性の尊重とバランス | 開発土木研究所月報第555号 | |
99年08月20日 | 北海道における地域ITSフィールド実験展開の検討 | 開発土木研究所月報第555号:解説 | |
99年08月20日 | 1枚500円の紙 ~地形図の読み方 その1~ | 開発土木研究所月報第555号:解説 | |
99年08月20日 | 数量化理論を用いた岩盤評価手法(その2)-北海道襟裳岬地域の分析- | 開発土木研究所月報第555号 | |
99年08月20日 | 親水性河岸の対人危険性低減と安全性向上に関する研究 | 開発土木研究所月報第555号 | |
99年08月10日 | 畑地が隣接する排水路の浮流土砂の検討(1) | 大野 隆(農業土木研究室)/小野寺 勝(日本工営㈱)/渡辺 慎吾(日本工営㈱)/秀島 好昭(農業土木研究室) | 水文・水資源学会1999年度研究発表会 |
99年08月10日 | 畑地が隣接する排水路の浮流土砂の検討(1) | 渡辺 慎吾(日本工営㈱)/秀島 好昭(農業土木研究室)/大野 隆(農業土木研究室)/小野寺 勝(日本工営㈱) | 水文・水資源学会1999年度研究発表会 |
99年08月06日 | Effects of Void Content on Porous Concrete Prorerties | Zouaghi Abdessazak(材料研究室)/熊谷 守晃(材料研究室) | 土木学会第1回インターナショナル・サマー・シンポジウム |
99年08月03日 | 泥炭農地への置土に伴う沈下量の推定 | 後藤 典史(北海道開発局)/森川 敏次(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本農業土木学会大会 |
99年08月03日 | 不良土のパイプライン埋戻し上への利用技術開発(1) | 田鹿 秀則(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/宮川 真(農業土木研究室)/後藤 典史(北海道開発局)/吉田 英人(農業土木研究室)/小野寺 康浩(農業土木研究室) | 日本農業土木学会大会 |
99年08月03日 | 泥炭農地への置土に伴う沈下量の推定 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/後藤 典史(北海道開発局)/森川 敏次(土壌保全研究室) | 日本農業土木学会大会 |
99年08月03日 | 不良土のパイプライン埋戻し上への利用技術開発(1) | 小野寺 康浩(農業土木研究室)/後藤 典史(北海道開発局)/宮川 真(農業土木研究室)/吉田 英人(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/田鹿 秀則(農業土木研究室) | 日本農業土木学会大会 |
99年07月30日 | 北海道の未耕地土壌のモノリス作成 | 宍戸 信貞(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(京都産業大学)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
99年07月30日 | ジオスタティスティクスを用いた造成農地における土壌理化学性の空間的・時間的変位の解析 | 沖田 良隆(元北海道開発局)/小崎 隆(京都大学)/斉藤 万之助(京都産業大学)/矢内 純太(京都大学)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/長縄 貴彦(島根大学) | 日本土壌肥料学会 |
99年07月30日 | 泥炭土層の収縮特性と理化学性 | 森川 敏次(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
99年07月30日 | 運土等に伴う土壌圧縮とその対策 | 高橋 雅一(帯広開発建設部)/石田 哲也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
99年07月30日 | 乳牛スラリーの施用による土壌微生物活性の変化 | 大矢 朋子(土壌保全研究室)/佐藤 創一(酪農学園大学)/松中 照夫(酪農学園大学) | 日本土壌肥料学会 |
99年07月30日 | 北海道の未耕地土壌のモノリス作成 | 斉藤 万之助(京都産業大学)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |
99年07月30日 | ジオスタティスティクスを用いた造成農地における土壌理化学性の空間的・時間的変位の解析 | 沖田 良隆(元北海道開発局)/矢内 純太(京都大学)/小崎 隆(京都大学)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/長縄 貴彦(島根大学)/斉藤 万之助(京都産業大学) | 日本土壌肥料学会 |
99年07月30日 | 泥炭土層の収縮特性と理化学性 | 石渡 輝夫(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/森川 敏次(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会 |