発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
17年12月11日 | 「土研 新技術ショーケース2017in名古屋」、「寒地土木研究所 新技術説明会(青森)」 の開催および「建設技術展2017近畿」への参加 | 林田 寿文(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第775号 |
17年04月20日 | 第21回「震災対策技術展」横浜への出展および 関東地方整備局技術エキスパートと土木研究所との意見交換会への参加 | 林田 寿文(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第767号 |
17年01月10日 | 「土研新技術ショーケース2016 in 東京・新潟」、「寒地土木研究所 開発技術説明会(新潟・盛岡)」の開催と「建設技術展2016近畿」への出展 | 林田 寿文(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
18年02月13日 | 「寒地土木研究所 新技術説明会(長野)」の開催、「土研・熊本市 土木技術連携・ 協力セミナー2017」、「けんせつフェア北陸in新潟2017」、 「土木の日2017 一般公開」での普及活動 | 林田 寿文(寒地技術推進室)/千葉 誠一(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第777号 |
18年02月09日 | 寒地土木技術普及のための説明会参加者の満足度に関する考察 | 林田 寿文(寒地技術推進室)/千葉 誠一(寒地技術推進室)/住田 則行(寒地技術推進室)/田畑 修(寒地技術推進室)/太田 広(技術開発調整監) | ゆきみらい研究発表会論文集 |
16年06月10日 | サイクリングの効用 | 柳沢 雄二(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第757号 |
16年01月04日 | 寒地技術推進室の紹介 | 柳沢 雄二(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第752号 |
20年06月10日 | 令和2年度 寒地土木研究所一般公開中止のお知らせ | 栗田 五輪人(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第806号 |
19年06月12日 | 豊平川のサケ産卵環境改善区間における掘削路閉塞後の環境変化計測 | 片岡朋子(寒地技術推進室)/布川 雅典(水環境保全チーム)/有賀 望(札幌市豊平川さけ科学館)/谷瀬 敦(水環境保全チーム)/村山 雅昭(水環境保全チーム) | 河川技術論文集 |
09年03月10日 | 土研新技術ショーケース2008 in 東北が開催されました | 理寛寺 吉昭(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
17年10月10日 | 昔の常識が今は非常識 | 田畑 修(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第773号 |
18年08月10日 | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました | 田辺 博行(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第783号 |
20年01月06日 | 寒地技術推進室、道北支所・道東支所の紹介 | 田辺 博行(寒地技術推進室)/三原 慎弘(寒地技術推進室道北支所)/前川 和義(寒地技術推進室道東支所) | 寒地土木研究所月報 第800号 |
09年02月25日 | 寒地土木研究所支所等の設置と運営について | 田辺 博行(寒地技術推進室)/吉田 浩幸(寒地技術推進室)/浅野 基樹(技術開発調整監) | 第52回(平成20年度)北海道開発技術研究発表会 |
08年12月10日 | 寒地技術推進室及び支所等の紹介 | 田辺 博行(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第667号 |
12年06月10日 | 寒地土木研究所一般公開のお知らせ 7月20日(金)、21日(土) | 白井 隆(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第709号 |
11年06月10日 | 寒地土木研究所一般公開のお知らせ 7月1日(金)、2日(土) | 白井 隆(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第697号 |
13年06月10日 | 寒地土木研究所一般公開のお知らせ 7月19日(金)、20日(土) | 白井 隆(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第721号 |
22年04月10日 | 第26回震災対策技術展 研究で開発した技術を出展 | 白戸 義孝(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第830号 |
14年07月10日 | 「花の季節」 | 石山 清(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第734号 |