発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
03年10月03日 | 集中型バイオガスシステムの経済性と成立条件 | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道農業研究センター) | 報告要旨Ⅱ(ミニシンポジウム・個別報告・分科会) |
03年09月01日 | 畑地型酪農経営における分散型バイオガスシステム利用の経営的効果 | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道農業研究センター) | 農業経営研究 41(2) |
02年06月02日 | 北海道酪農における集中型バイオガスシステム導入経営の事前評価 | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道農業研究センター) | 農業経営研究 第40巻 第1号(通巻112号)2002.6 |
06年03月01日 | 地域的・大規模共同利用型バイオガスシステムの導入事例-草地酪農地帯の北海道別海町の事例 | 小野 学(土壌保全研究室) | 「酪農バイオガスシステムの社会的・経済的評価」-酪農ジャーナル臨時増刊号2006年3月 |
05年09月06日 | スラリーあるいは化学肥料施用での牧草生育収量(ポット試験) | 小野 学(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 平成17年度日本土壌肥料学会島根大会 |
02年10月02日 | 畑地型酪農経営における分散型バイオガスシステム利用の経営的効果 | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道農業研究センター) | 平成14年度日本農業経営学会研究大会 |
03年02月25日 | 稼動初年目における大規模集中型バイオガスシステム利用農家の経済評価 | 小野 学(土壌保全研究室) | 第46回(平成14年度)北海道開発局技術研究発表会 |
01年10月19日 | Evaluation about daily farming used the concentrative model of biogas-system in Hokkaido/北海道酪農における集中型バイオガスシステム導入経営の事前評価 | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道開発技術センター) | 日本農業経営学会 |
03年03月18日 | 稼動初年目における大規模集中型バイオガスシステムの経済評価 | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道農業研究センター) | 積雪寒冷地におけるバイオガスプラントの利用に関する国際シンポジウム |
05年06月25日 | 集中型バイオガスシステムの経済性とプロトタイプ | 小野 学(土壌保全研究室)/鵜川 洋樹(北海道農業研究センター) | 農業経営研究 第43巻第1号2005年6月 |
01年12月29日 | 暗渠排水における管内堆泥の除去技術としての掃流条件に関する室内試験 | 小野 学(土壌保全研究室) | 日本土壌肥料学会北海道支部秋季大会 |
70年01月01日 | 機械施工による耕地造成とその土壌物理的特性について(第1報) | 小林 信也(土壌保全研究室)/赤石 宏昭(土壌保全研究室)/吉田 亨(土壌保全研究室)/藤井 義昭(土壌保全研究室) | 第14回北海道開発局技術研究発表会 |
78年01月01日 | ブッシュカッターによる障害物処理 | 小林 信也(土壌保全研究室)/谷 登(土壌保全研究室) | 第22回北海道開発局技術研究発表会 |
81年01月01日 | 牧草かんがい圃場の水・熱収支 | 小林 信也(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 第25回北海道開発局技術研究発表会 |
82年01月01日 | 自記テンシオメータによる土壌水分追跡調査 | 小林 信也(土壌保全研究室)/白戸 和克(土壌保全研究室)/葛西 正義(土壌保全研究室) | 第26回北海道開発局技術研究発表会 |
66年01月01日 | 牧草地における土壌動物の分布と生態について(第4報) | 小林 信也(土壌保全研究室)/吉田 恵治(土壌保全研究室)/松野 正(土壌保全研究室) | 第10回北海道開発局技術研究発表会 |
69年01月01日 | 牧草地の消費水量について | 小林 信也(土壌保全研究室)/佐久間 敏雄(土壌保全研究室)/吉田 亨(土壌保全研究室) | 第13回北海道開発局技術研究発表会 |
89年01月01日 | 蹄耕法造成草地におけるミミズの分布・性状 | 小林 信也(土壌保全研究室) | 第33回北海道開発局技術研究発表会 |
86年01月01日 | 畑地かんがいのための土壌分級 | 小林 信也(土壌保全研究室) | 第30回北海道開発局技術研究発表会 |
91年01月01日 | 火山灰土の牧草地へのスラリー散布の影響と人工降雨によるスラリー成分流出 | 小林 信也(土壌保全研究室)/高宮 信章(土壌保全研究室)/宍戸 信貞(土壌保全研究室)/斉藤 万之助(農業開発部長) |